イカとじゃがいもの醬油糀煮

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

醬油糀と日本酒でイカとおいもを炊きました。しみじみおいしく、毎日でも食べたいおかずは、シンプルな味付けで。

このレシピの生い立ち
石川県の能登地方のかたにはおなじみ過ぎるくらいのおかず。醬油糀を使って、シンプルな味付けで仕上げました。
甘すぎず、いかのうまみが際立ち、煮汁をすったじゃがいもがしみじみ…おいしいです♪

イカとじゃがいもの醬油糀煮

醬油糀と日本酒でイカとおいもを炊きました。しみじみおいしく、毎日でも食べたいおかずは、シンプルな味付けで。

このレシピの生い立ち
石川県の能登地方のかたにはおなじみ過ぎるくらいのおかず。醬油糀を使って、シンプルな味付けで仕上げました。
甘すぎず、いかのうまみが際立ち、煮汁をすったじゃがいもがしみじみ…おいしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. するめいか 2はい
  2. じゃがいも 2個
  3. しょうが 1/2かけ
  4. 醬油糀 ID : 20418527 大さじ2
  5. 日本酒 100cc
  6. 100cc
  7. スプラウト 適宜

作り方

  1. 1

    いかはわたと中骨を除き皮をむく。胴は厚めの輪切り、ゲソは食べやすい大きさに切る。じゃがいもは皮をむき10~12等分する。

  2. 2

    鍋に醬油糀、日本酒、水を入れて沸かし、1のいかと薄切りのしょうがを入れて煮る。いかの色が全体に白っぽくなったら取り出す。

  3. 3

    2の鍋に切ったじゃがいもを加えて蓋をし中弱火で煮る。煮詰まりすぎたら日本酒を足して。味が薄まったら醬油糀を足しても良い。

  4. 4

    じゃがいもが煮えたらいかを戻し入れて煮汁をからめさっと煮る。

  5. 5

    器に盛り付け、スプラウトを天盛りして出来上がり。

コツ・ポイント

*いかは皮をむかないで作っても良いですが、煮汁の色が濃い紫のようになります。
*いかは煮すぎるとかたくなりますので、白っぽくなったら取り出してOK。おいもと合わせて煮て火を通して。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ