冷凍のパイシートで♪ガレット・デ・ロア

♪mido♪
♪mido♪ @cook_40106605

市販の「冷凍のパイシート」で作ると、すごく簡単です♪今年はすでに(2/1現在)3ガレットも作成しちゃいました(笑)
このレシピの生い立ち
冷凍食品が半額の日に、市販のパイシートをスーパーで大量購入☆

だいぶ昔にお料理教室でパイ生地から作る方法を習ったのですが・・・(笑)、もっとラクが出来る様に市販のパーシートで作ってみました~(^^)v

冷凍のパイシートで♪ガレット・デ・ロア

市販の「冷凍のパイシート」で作ると、すごく簡単です♪今年はすでに(2/1現在)3ガレットも作成しちゃいました(笑)
このレシピの生い立ち
冷凍食品が半額の日に、市販のパイシートをスーパーで大量購入☆

だいぶ昔にお料理教室でパイ生地から作る方法を習ったのですが・・・(笑)、もっとラクが出来る様に市販のパーシートで作ってみました~(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷凍のパイシート(18センチの円が入る大きさのもの) 2枚
  2. 直径18センチのパイ 1枚
  3. アーモンドクリーム
  4.  お砂糖 40g
  5.  アーモンドプードル 50g
  6.  卵(M) 1個
  7.  無塩バター 50g
  8.  ラム 大さじ1~2 (お好みで♪)
  9. フェーヴ(パイに入れる当たり☆)
  10.  今回はアーモンドで代用 1粒
  11. 接着用・ツヤ出し用
  12.  水(大さじ1)でといた卵 適量

作り方

  1. 1

    はじめにアーモンドクリームの準備をします。
    まず、アーモンドプードルを「粉ふるい器」にかけておきます。

  2. 2

    次に無塩バターとお砂糖をボールにいれて「もったり」するまでよく混ぜます。

  3. 3

    手順②に卵とアーモンドプードルも加え、なめらかになるまで、よく混ぜます。

  4. 4

    次に冷凍のパイシートを用意します。
    パイシート2枚に、直径18センチの円を描き、1枚をパイ皿の上に置きます。

  5. 5

    手順①~③で作成した「アーモンドクリーム」を中央に置き、そのまわりを(接着用)卵を塗り、アーモンドを1粒入れます。

  6. 6

    上からパイ生地を重ねます。

  7. 7

    ナイフ等で、直径18センチの円に切り抜きます。

  8. 8

    このタイミングで、オーブンの余熱スタートです♪(温度200度ぐらいで約10~15分)

  9. 9

    小さなスプーンで強く押し、模様をつけます。

  10. 10

    ナイフの背も利用して、さらに模様をつけます。

  11. 11

    つや出し用の卵をハケで塗り、円の中心にお箸で穴(空気穴)を開けます。

  12. 12

    さらに、お好みで好きな模様を描いていきます。

  13. 13

    模様が描き終わったら、余熱しておいたオーブンに入れます。

  14. 14

    様子を見ながら、オーブンで温度200度、50~60分ぐらい焼いて出来上がりです♪

コツ・ポイント

・オーブンで焼いた時、パイ生地が膨らんで中身のアーモンドクリームが流れ出てしまう事があるらしいので、手順⑨の時にはスプーンで生地を「強く」押して下さいね。

・粉ふるい器がない方は、茶こしで代用して頂いても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪mido♪
♪mido♪ @cook_40106605
に公開
設計事務所で働いている主婦です。日々、お料理とダイエットに奮闘中~(^^ゞどうぞよろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ