寿司飯の作り方

ミケさち @cook_40045302
3合のご飯に合わせた寿司酢の配合です♪これが我が家の味!
このレシピの生い立ち
いつも目分量でいい加減に作ってたので毎回味が違う…それで、キチンと計量しました。
寿司飯の作り方
3合のご飯に合わせた寿司酢の配合です♪これが我が家の味!
このレシピの生い立ち
いつも目分量でいい加減に作ってたので毎回味が違う…それで、キチンと計量しました。
作り方
- 1
炊飯器に米をセットする。カップに寿司酢を合わせておく。炊きあがったら、濡らした寿司桶(or大きめの容器)にご飯をあける。
- 2
熱いうちに寿司酢を振りかけてしゃもじで切り混ぜる。充分混ざってからうちわであおぐ。さらに上下を返し、あおいで冷ます。
- 3
ご飯の粒を潰さないよう、ぐちゃぐちゃ混ぜすぎない。冷めたら、手巻き・ちらし・稲荷・太巻き(トップ画像)などに仕上げる。
- 4
参考:魚介のお寿司は酢が多め。稲荷は砂糖が多め。と、お酢屋さんのサイトにありました。
コツ・ポイント
ご飯の炊き方(水加減)は柔らかくしないこと。寿司酢が全体に染み渡ってしまうまでは、あおがない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17953763