わかめ蒸し

イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671

わかめの緑がとてもきれいなさっぱり味の茶碗蒸しです。家にあるもので作れて、和食メニューのあと1品に最適!
このレシピの生い立ち
何か物足りないときに、本格的な茶碗蒸しの材料は揃わないけど、家にあるもので、作ってみました。 

わかめ蒸し

わかめの緑がとてもきれいなさっぱり味の茶碗蒸しです。家にあるもので作れて、和食メニューのあと1品に最適!
このレシピの生い立ち
何か物足りないときに、本格的な茶碗蒸しの材料は揃わないけど、家にあるもので、作ってみました。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. わかめ 大匙1
  2. 1個
  3. しょうゆ 小匙1.5
  4. だし汁 200cc
  5. 生姜すりおろし 少々
  6. くずあん
  7. だし汁 100cc
  8. みりん 小匙2.5
  9. しょうゆ 小匙2.5
  10. 片栗粉 小匙1.5

作り方

  1. 1

    乾燥わかめは水で戻しざるにとり、上から塩少々ふっておく

  2. 2

    だし汁を300cc作る。そのうち100ccをくずあんように小鍋にとっておく

  3. 3

    卵液を作る
    卵を割り、ほぐしたところへだし汁200cc、しょうゆ小匙1.5を入れる

  4. 4

    卵液をざるでこす。
    少しの手間をかけるだけで口当たりがよくなります。

  5. 5

    容器に1のわかめを入れ4の卵液を容器の7分目くらいまで入れる。

  6. 6

    大きめの鍋に湯を沸かし、その中に5を入れ、中火で10分くらい蒸す。竹串をさしてにごった液がでなければ蒸されてます。

  7. 7

    くずあんを作る
    小鍋にとっておいただし汁100ccにみりん、しょうゆを入れ一煮たちする。

  8. 8

    片栗粉を水で溶いたものを7の鍋に入れ
    混ぜる。

  9. 9

    6の蒸しあがったわかめ蒸しの上からくずあんをのせ、すりおろしたしょうがを真ん中に置く

  10. 10

    スプーンなどで全体を混ぜていただきます。

コツ・ポイント

☆わかめは乾燥したものを使っているので、塩を少々ふっています。塩蔵わかめを使用する場合は、軽く洗うくらいで塩分を抜きすぎないようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671
に公開
ヨーグルト酵母、ぶどう、みかん酵母などでパンを作っています。酵母液を料理にも活用しています。冷蔵庫の中は、酵母たちでいっぱいです。
もっと読む

似たレシピ