コトコト煮込んで本格的✿ボロネーゼ✿

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

丁寧に時間を掛けてコトコト煮込んだソースは、濃厚ながらトマトの爽やかな酸味が効いて、とても美味しいです❤
このレシピの生い立ち
何度も何度も繰り返し作っていく中で、この作り方・配合に落ち着いてきました。

パスタ、グラタン、ドリア、ラザニア等に使用頻度の高いレシピです。

コトコト煮込んで本格的✿ボロネーゼ✿

丁寧に時間を掛けてコトコト煮込んだソースは、濃厚ながらトマトの爽やかな酸味が効いて、とても美味しいです❤
このレシピの生い立ち
何度も何度も繰り返し作っていく中で、この作り方・配合に落ち着いてきました。

パスタ、グラタン、ドリア、ラザニア等に使用頻度の高いレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛挽肉(牛豚合挽き肉) 300g
  2. ベーコン(スライス) 1枚
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 人参 1/2本
  5. ピーマン(セロリ) 1個(1本)
  6. にんにく 1片
  7. 赤ワイン 100ml
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. トマト水煮缶 1缶(400ml)
  10. ○マギーブイヨン(コンソメ) 1個
  11. ○ローリエの葉 1枚
  12. ○赤唐辛子(縦半分に切って種を取る) 1本
  13. ☆バター 大さじ1~2
  14. ☆ケチャップ 大さじ1
  15. ☆マジックソルト(クレイジーソルト) 小さじ1/2
  16. ☆バジル 小さじ1/2
  17. 粗挽き胡椒 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・人参・ピーマン(セロリ)・ニンニクは細かなみじん切りにする。
    フードプロセッサーを使うと簡単。

  2. 2

    鍋を熱してオリーブオイルを入れて、1の野菜を弱火でじっくりと炒める。

  3. 3

    もっと濃い飴色まで炒めるのがベストですが、最低限でもこのぐらいまで炒める。焦がさないように注意する。

  4. 4

    挽肉・ベーコンを入れて中火にする。
    炒めながら、肉に含まれる水分を飛ばし、ポロポロになるまで炒める。

  5. 5

    肉に水分が無くなり、肉に軽く焦げ色が付く位まで炒めたらOK。

  6. 6

    赤ワインを注いで、一気にアルコール分を飛ばす。

  7. 7

    ○印の調味料を入れて沸騰させたら、ごく弱火にして30~40分煮込む。
    途中で焦げないように注意しながら何度かかき混ぜる。

  8. 8

    煮込んだら、☆印の調味料を入れる。

  9. 9

    粗挽き胡椒で味を引き締める。味見して、お好みの塩加減・味加減に調整する。
    濃厚で味わい深いボロネーゼの出来上がり。

  10. 10

    器に盛ったら完成。

  11. 11

      ★ボロネーゼ★

    アルデンテに茹でたスパゲッティにたっぷり乗せる。お好みで粉チーズ・タバスコを掛ける。

コツ・ポイント

しっかりと野菜類、肉を炒めるのがポイントです。

あとはじっくり煮込むだけ、味はお好みの感じに調整して下さい。特にバターは少しずつ入れて量を加減して下さい。

時間のある時に、たっぷり作って冷凍保存しておくと便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

似たレシピ