余った納豆タレで☆たけのこさっぱりマリネ

のりんちゃ
のりんちゃ @cook_40056435

旬のたけのこ、和風に煮るのもいいけどなんかありきたり…ハーブを効かせたさっぱりマリネにしたら、ポリポリお箸が止まらない

このレシピの生い立ち
納豆添付のタレが大量に余っていて…てぃらっち様のレシピID:18788738マリネが美味しかったので、旬のたけのこを使ってアレンジさせてもらいました。
旬のたけのこ、和風の煮物に飽きたら是非マリネで。
筍、オリーブオイル、酢で血圧対策にも!

余った納豆タレで☆たけのこさっぱりマリネ

旬のたけのこ、和風に煮るのもいいけどなんかありきたり…ハーブを効かせたさっぱりマリネにしたら、ポリポリお箸が止まらない

このレシピの生い立ち
納豆添付のタレが大量に余っていて…てぃらっち様のレシピID:18788738マリネが美味しかったので、旬のたけのこを使ってアレンジさせてもらいました。
旬のたけのこ、和風の煮物に飽きたら是非マリネで。
筍、オリーブオイル、酢で血圧対策にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこ(下茹で済みのもの) 半分
  2. パプリカ 半分
  3. トマト 1個
  4. 納豆添付のタレ 大さじ6
  5. ☆酢 大さじ4
  6. レモン 大さじ2
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. ★粗挽き黒胡椒 適量(多めがおすすめ)
  9. ★バジル 適量(市販の瓶入りで3~5振りくらい)
  10. ★オレガノ 適量(市販の瓶入りで3~5振りくらい)
  11. オリーブオイル(焼き用) 適量

作り方

  1. 1

    ※事前にたけのこはしっかりあく抜きの下茹でをしておいてください。

  2. 2

    ☆の材料をよく混ぜ、そこに★のスパイス類を混ぜ、マリネ液を作っておきます。

  3. 3

    たけのこの穂先はくし形に、太い部分は5㍉ほど厚さのいちょう切りにしてゆきます。

  4. 4

    パプリカは3㌢角くらいに切ります。

  5. 5

    トマトは1㌢角くらいに切り、別のボウルに入れておきます。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルを熱し、たけのこの太い部分から時間差で入れて焼いてゆきます。

  7. 7

    たけのこ太→パプリカ→穂先の順に焼き、全体がこんがり焼き目がつくまで中火でジックリ焼きます。

  8. 8

    焼けたらマリネ液へ入れます。よく混ぜ合わせてから、角切りにしたトマトも加えてザックリともうひと混ぜ。

  9. 9

    冷蔵庫で30分以上シッカリ漬け込んで出来上がりです♪よく漬け込んだほうが美味しいです

コツ・ポイント

コツは、たけのことパプリカをこんがり焼くことです。
漬け込んでからが美味しいのですが、たけのこは足が早いので1、2日中には食べきるようにして気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のりんちゃ
のりんちゃ @cook_40056435
に公開
40代になったらちょっと血圧が…医食同源ってゆうくらいだし、食事が身体を作るのよね~( >_<)ってなわけで、自分や家族の健康維持に役立つレシピをポツリポツリ模索してます
もっと読む

似たレシピ