春のたけのこごはん

arisapack
arisapack @cook_40112646

簡単おいしいたけのこごはんを召し上がれ〜
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが作ってくれたたけのこごはんはとてもシンプル!シンプルが最高なので思い出して作ってみました。

春のたけのこごはん

簡単おいしいたけのこごはんを召し上がれ〜
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが作ってくれたたけのこごはんはとてもシンプル!シンプルが最高なので思い出して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. たけのこ 半分
  2. お米 2合
  3. めんつゆ 大さじ4
  4. 砂糖 小さじ半分
  5. 水(調味用) 100cc

作り方

  1. 1

    米を研いで水に浸しておきます。最低1時間はつけてください。(炊飯器で炊く場合は置かなくていいです)

  2. 2

    たけのこは水煮を用意するか生のものを茹でて用意してもどちらでも。季節の時は生を用意した方が甘い香りも楽しめます!

  3. 3

    たけのこは適当に短冊切りしておきます。切り方はなんでもいいです。大きめの方がおいしいです。

  4. 4

    お鍋に調味用の水、めんつゆ、砂糖、たけのこを入れて沸騰させます。沸騰したらざるにあけて煮汁とたけのこを別にしておきます。

  5. 5

    研いでおいたお米の水を切り鍋(炊飯器)にあけて、煮汁+炊飯用のお水が2合分になるように水を足します。

  6. 6

    炊飯器の場合はそのまま炊飯、鍋で炊く場合は蓋を閉めて沸騰するまで強火、沸騰したら極弱火にして13分〜15分くらい。

  7. 7

    表面の水分がなくなりパチパチと音がし始めたら火を止めて10分ほど蒸らします。炊飯器の場合は蒸らさなくて大丈夫です。

  8. 8

    お茶碗によそって木の芽を添えて完成です( °ω° )

コツ・ポイント

特になし

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
arisapack
arisapack @cook_40112646
に公開
作って美味しかったもの記録
もっと読む

似たレシピ