**卵黄漬け**

お菓子作りで卵黄が余ったので
このレシピの生い立ち
なんとなく
学校があるのでぴったり24時間とかは、出来ませんでした…
すいません(´・ω・lll)
**卵黄漬け**
お菓子作りで卵黄が余ったので
このレシピの生い立ち
なんとなく
学校があるのでぴったり24時間とかは、出来ませんでした…
すいません(´・ω・lll)
作り方
- 1
小さい目の底の深い器にラップを密着させるように敷く。
出来るだけ、しわを少なくする。
これをしないと、ほとんど割れます。 - 2
卵黄をそーっと入れます
- 3
醤油かめんつゆを入れます。
(左 醤油 右 めんつゆ) - 4
上からもラップをします。
- 5
3〜4回前後左右に傾けます
- 6
ぐるーっと2周大きくまわします
- 7
卵黄の色が少し変わりました(๑′ᴗ‵๑)
- 8
上からぐっと抑えて、下のラップを平らにし、安定させます
- 9
野菜室に入れます
- 10
半日〜4日で美味しくなります
長くつけるほど、固く、美味しくなります♪
2日、3日位がお酒のつまみにはGOODかと♪ - 11
1日に数回野菜室を開け、5.6の工程を少ししましょう!ここでも、ゆーっくりと!!
野菜室だと、開けてすぐ分かります! - 12
約16時間経過
触って見ると、まだやらかいです
とろ〜りとしているのがよければこれくらいです(๑′ᴗ‵๑) - 13
約32時間後
はわっ!?割れてる ( ˃ ⌑ ˂ )
めんつゆの方は、色が綺麗です
醤油の方は、醤油色に染まってる! - 14
我慢出来ずに食べちゃった!
うまっ!
これはめんつゆ→ - 15
おつまみには、爪楊枝でちょっとずつ食べると、いいと思います!
これは醤油→ - 16
薄口が好みの人は、めんつゆで作りましょう!醤油で作ると味が濃いです。
- 17
濃口が好みの人は、醤油で作りましょう!でも、結構濃いですよ(・・;)
- 18
私は
醤油のとめんつゆのを作り、食べ比べをします☆ - 19
ご飯のお供にもいいですね♪
- 20
ID3113450 の
新玉ねぎの簡単サラダと
一緒に食べても美味しかったです! - 21
↑12時間以内のとろりとしているものがいいですね♪
この画像は合成です(・・;)とる前に食べちゃいました(・・;)
コツ・ポイント
卵黄を割らない!!←大事よっ!!!笑
似たレシピ
その他のレシピ