HB/有効活用♪サワークリームブレッド

salmiakki!
salmiakki! @cook_40075317

余ったサワークリームで、バター・牛乳節約&爽やかリッチパンができちゃいます。
具材なしでしっとり柔らか生地を楽んでも◎
このレシピの生い立ち
しばしば必要となるのに残りを持て余してしまうサワークリームを、有効活用するために作ったレシピ。
生地自体が美味しい上に、様々なドライフルーツやハーブとの相性も抜群です。
酸味はほとんど消えながらもどこか爽やかで、しっとりコク深い味わいに。

HB/有効活用♪サワークリームブレッド

余ったサワークリームで、バター・牛乳節約&爽やかリッチパンができちゃいます。
具材なしでしっとり柔らか生地を楽んでも◎
このレシピの生い立ち
しばしば必要となるのに残りを持て余してしまうサワークリームを、有効活用するために作ったレシピ。
生地自体が美味しい上に、様々なドライフルーツやハーブとの相性も抜群です。
酸味はほとんど消えながらもどこか爽やかで、しっとりコク深い味わいに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 強力粉 250g
  2. サワークリーム 50g(30gでも可)
  3. お好みの砂糖類 20g
  4. トレハロース ※なければ省略可 3g
  5. 3g
  6. 150g※
  7. (※サワークリーム30gの場合は、水を160gにする)
  8. ドライイースト 3g
  9. (=パナソニックHB付属品のスプーン小1)
  10. 今回使った具材(例)
  11. ドライチェリー 20g
  12. アーモンド 10g

作り方

  1. 1

    ■使用したサワークリームは、入手しやすい中沢のもの。
    全体が均一になるようよく混ぜてから計量してください。

  2. 2

    羽根を付けたパンケースに、水とイースト以外の材料を入れる。
    中心が高くなるよう、山型に。

  3. 3

    2.の粉の山の周りに水を入れる。

  4. 4

    3.をHB本体へセットし、ドライイーストコース、『食パン』『焼き色:標準』でスタート。具材投入有無の選択は状況に応じて。

  5. 5

    具材を入れる場合、必要があれば刻んでおく。
    ※この大きさだと沈み気味に(T_T) 小さめ(5~7mm角)がオススメです。

  6. 6

    ドライイースト(&具材)を所定の投入口へセットする。
    ※自動投入時間より前に完了させる。

  7. 7

    ねりの工程で生地の様子を確認し、適宜加水調整する。(特に中沢以外のクリームの場合。水は150gより少な目で始めるのが◎)

  8. 8

    焼き上がったらパンケースから出して粗熱をとり、スライスして完成!

  9. 9

    ■トレハロースを入れると、日にちが経ってもパサつきにくく、美味しさが長持ちします。味は特に変わりません。

コツ・ポイント

・具材例は、生地の味わいを生かすため量少な目ver.にしてみました。もっと具材を増やしても◎
・国産小麦の強力粉を使用する場合は、強力粉の量を1割ほど増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
salmiakki!
salmiakki! @cook_40075317
に公開
サルミアッキです。ホームベーカリーのレシピを鋭意研究しています♪使用機種は、パナソニックのSD-BH105。こちらでは、簡単な副菜や作り慣れない和食、自分では考えつかないアイディアレシピ、楽しいレシピを皆様から学ばせてもらっています!いろんなテロワール、セパージュのワイン、チーズ、蜂蜜を試すが大好きでついつい集めてしまい…それらの活用レシピも勉強中。
もっと読む

似たレシピ