☆けんちょう☆

ちび○子 @cook_40098107
小さい頃から食べていた、山口県の郷土料理です。
夏は、冷やして食べてもおいしい!!
このレシピの生い立ち
山口県の郷土料理です。
おばあちゃんに習って作りました!!
☆けんちょう☆
小さい頃から食べていた、山口県の郷土料理です。
夏は、冷やして食べてもおいしい!!
このレシピの生い立ち
山口県の郷土料理です。
おばあちゃんに習って作りました!!
作り方
- 1
材料を切る。
大根:2ミリ程度の銀杏切り
にんじん:大根と同じ大きさ
油揚げ:油抜きして細かく
鶏もも肉:一口大 - 2
油をひいて、鶏肉を炒める。
- 3
にんじん、大根、油揚げの順に炒めていく。
- 4
豆腐を入れて、木ベラで程よく潰していく。
あまり細かくしないほうがおいしい!! - 5
酒、砂糖を入れて約7分弱火にして煮込む。
豆腐から水分が出てくるが、こげないようにたまにかき混ぜる。 - 6
最後にしょうゆを回しいれて、更に約3分煮込む。
その後、火を止めて、冷ましながら味をしみこませていく!! - 7
食べる前に、再度温め直してできあがり。
夏は冷めたまま食べてもOK!!
コツ・ポイント
お豆腐は、もっと多くてもおいしいです。その場合は、調味料を少し増やしたほうがいいかもしれません。
絹ごしよりも、木綿の方が向いている気がします。
本来は、大根のおいしい冬場の料理ですが、夏でも十分おいしいです!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17966551