身体に優しい♪りんごジャム

心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368

身体に負担をかけないように、白砂糖を使わずに、メープルシロップと国産サトウキビ100%の花見糖で作りました。
このレシピの生い立ち
最近、身体に負担のかからないものに興味があり、ヴィーガンフードやマクロビを意識して、白砂糖を使わない手作りジャムに挑戦してみました。とても簡単にできて、家族にも大好評です。訳あり紅玉をお取り寄せしたので、試しに作ってみたら、大成功。

身体に優しい♪りんごジャム

身体に負担をかけないように、白砂糖を使わずに、メープルシロップと国産サトウキビ100%の花見糖で作りました。
このレシピの生い立ち
最近、身体に負担のかからないものに興味があり、ヴィーガンフードやマクロビを意識して、白砂糖を使わない手作りジャムに挑戦してみました。とても簡単にできて、家族にも大好評です。訳あり紅玉をお取り寄せしたので、試しに作ってみたら、大成功。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さなカップ2個分
  1. りんご紅玉 2個
  2. メープルシロップ 大さじ3
  3. 花見糖(グラニュー糖・白砂糖でも) 大さじ2
  4. 切ったりんごを漬けておく塩水 適量
  5. だしパックまたはお茶パック 2~3枚

作り方

  1. 1

    りんごは皮をむいて8等分にして芯を取り、薄いいちょう切りにして塩水につける。皮のなるべく赤い所も塩水につけておく。

  2. 2

    鍋に水気を切ったりんごと、お茶パックなどの袋に詰めたりんごの皮を入れ、メープルシロップ、砂糖をふりかけよく混ぜる。

  3. 3

    10分くらい置くと水分が出てくるので、火にかけ中火~弱火で焦がさないように時々混ぜながら煮る。15分前後。

  4. 4

    活力鍋を使うと、圧力Hで、錘が揺れたらすぐに火を消して、圧力が抜けるまで予熱調理です。

  5. 5

    パックに入れた皮を、木べらに乗せて、スプーンで上から押し付けて色を出して混ぜるとピンクになります。省略しても大丈夫。

  6. 6

    煮沸消毒したビンに詰めてもいいのですが、量が少なかったので少し冷まして冷凍可能なカップに入れました。1個は冷凍中です。

コツ・ポイント

甘さと酸味がちょうどよくて、とてもおいしく出来ました。トーストした食パンに乗せて、シナモンを振れば、スイーツ気分です。ヴィーガンやマクロビを意識しない人は、バターを塗ってから乗せると、まるでアップルパイの風味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368
に公開
茅ヶ崎心の癒しサロン 小林美由起です。自分を真ん中において、ご機嫌に生きる方法ををお伝えしています。簡単で手軽、健康も意識したものを紹介しています。母親が5人という生い立ち、アスペルガー上の子と性同一性障害の子供を育てたシングルマザー。子供はそれぞれ独立。今は再婚して茅ヶ崎でシニアライフを楽しんでいます。『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』主人公の母。
もっと読む

似たレシピ