ストウブで作るリンゴジャム

さなえのおうちご飯
さなえのおうちご飯 @cook_40054252

砂糖少な目、無水で作る100%のリンゴジャム。砂糖15%のヘルシージャムです。簡単にすぐに出来ますよ!
このレシピの生い立ち
たくさんリンゴを頂いたので作りました。
リンゴは皮を剥いた状態で正味2キロのレシピです。(砂糖15%)
リンゴの量に合わせてレシピを変えてください。
(リンゴの量×0・15で砂糖の量)
2キロでストウブココットラウンド26使用です。

ストウブで作るリンゴジャム

砂糖少な目、無水で作る100%のリンゴジャム。砂糖15%のヘルシージャムです。簡単にすぐに出来ますよ!
このレシピの生い立ち
たくさんリンゴを頂いたので作りました。
リンゴは皮を剥いた状態で正味2キロのレシピです。(砂糖15%)
リンゴの量に合わせてレシピを変えてください。
(リンゴの量×0・15で砂糖の量)
2キロでストウブココットラウンド26使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2キロ分
  1. りんご 正味2㎏
  2. 砂糖(上白糖) 300g
  3. シナモンスティック 2本

作り方

  1. 1

    りんごは綺麗に洗って水けを拭いて、皮を剥き適当な大きさに切る。(皮は綺麗な部分だけを取っておく)

  2. 2

    ストウブに、りんご・砂糖・シナモンスティックを入れる。

  3. 3

    上に1で取っておいた皮を乗せて蓋をして弱火で沸騰まで(ツマミが熱くなったらOK)加熱する。(約20分くらい)

  4. 4

    3の沸騰した状態。このように美味しい果汁が出ている状態です。

  5. 5

    そのまま、蓋をした状態で弱火でコトコト30分炊く。
    火が切れたら蓋をしたままで冷めるまで放置しておく。

  6. 6

    完全に冷めた状態。
    皮とシナモンスティックを除いて混ぜれば出来上がりです。

  7. 7

    出来上がり。
    パンに乗せても、ヨーグルトに混ぜても。砂糖が控えめなので料理のアクセントにも使えます。

コツ・ポイント

レモン汁を使わなくても、皮がペクチンの役目をするので、色も綺麗に仕上がるポイントです。
弱火で無水調理してください。
完全に冷めるまで放置している間に余熱調理で出来上がります。もっとトロミが欲しい場合はゼラチンなどで調整してもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さなえのおうちご飯
に公開
「食べることは生きること。」をモットーに、「誰にでも簡単に出来る」おうちご飯を、大好きな「ストウブを使ったレシピ」で作っています。
もっと読む

似たレシピ