作り方
- 1
生筋子を用意します。
今回は3本ほど
- 2
ボールに少し熱めのぬるま湯(筋子が茹でられないくらい)50℃位かな・・・
塩を入れ筋子入れます - 3
お湯の中で筋子をばらします。
粒をつぶさないように。お湯の中で皮が縮んではずしやすくなってます。 - 4
粒がバラけたらお湯を換えて何度か流します。つぶれた筋子の皮が無くなるまで流した方が良いです
- 5
ぬるま湯で何度か流し塩が残らなくなったらざるに上げ水を切ります
このとき筋子が白くても大丈夫です - 6
水を切るためにざるにあげておくと綺麗なオレンジに戻ります。
- 7
水切りが出来たら、
ボールやタッパに入れお醤油を注ぎ、混ぜます。
今回は昆布しょうゆを使いました。 - 8
お醤油を入れて漬けたら一晩くらい冷蔵庫で寝かせます。
そしたら出来上がり。ご飯にかけると美味しいらしい
コツ・ポイント
筋子をバラす時少し熱めのお湯を使うと薄皮が縮んではずしやすいです。あとは勢いでやってしまいましょう
似たレシピ
-
-
-
究極の簡単☆いくらの醤油漬け(いくら丼) 究極の簡単☆いくらの醤油漬け(いくら丼)
「いくら丼」の人気検索で1位になり大感謝おいしいから今の季節だけの贅沢品簡単にいくら丼を作りたくて~♪hiro・はな
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17969236