さやえんどうのチヂミ

パリパリ・もちもちのチヂミ。ニラVSさやえんどう、うちはさやえんどうに軍配揚がったよ。
このレシピの生い立ち
たくさんいただいた旬のさやえんどう。味噌汁・卵とじをしたけど、まだいっぱいあったので、子供が嫌がらずに食べられるものを考えました。うちの子供達はニラより美味しかったようです。
さやえんどうのチヂミ
パリパリ・もちもちのチヂミ。ニラVSさやえんどう、うちはさやえんどうに軍配揚がったよ。
このレシピの生い立ち
たくさんいただいた旬のさやえんどう。味噌汁・卵とじをしたけど、まだいっぱいあったので、子供が嫌がらずに食べられるものを考えました。うちの子供達はニラより美味しかったようです。
作り方
- 1
さやえんどうは、筋をとり、下ゆで(塩をいれた沸騰した湯で2分)し、3等分位にカットする。
- 2
○の材料をすべて、ボールに入れ、混ぜる。
ホットケーキよりさらさらになります。 - 3
熱したフライパンにごま油を入れ、少し高い位置から、生地を流しいれる。(中火~弱火)薄めに。
- 4
すこし、傾けて丸くしたら、乾く前に、さやえんどうを散らす。お好みで豚小間をのせる。
- 5
具の上に少しだけ、生地を垂らす。(泡だて器についた生地をパッパッと付ける)(中火)
- 6
片面の生地が乾いてきたら、反対の面も焼く。
フライ返しで押さえつけて焼く。(中火~弱火) - 7
さらに、両面を中火~強火で焼き、パリっとさせる。
- 8
パリッと焼けたら、食べやすくカットし、皿に盛る。タレはポン酢+ごま油を少々。
- 9
こちらは通常のニラのチヂミ。具の量をさやえんどうニラで半分半分にすると食べ比べできるし、飽きない。
- 10
さやえんどうがたくさんある時は、固めに下ゆで。使う分だけ出して、再度日を通す。今回もそのようにしています。
コツ・ポイント
具がのった面を焼くときは、少々弱火で焼くと蒸されて、さやえんどうが程よい柔らかさになる。
ただ、べちょとしてしまうので、最後に両面をしっかりと中火~強火でパリっとさせます。
包丁はちゃんと研いで、キレイにカットしてね。
似たレシピ
その他のレシピ