鶏むね肉の生姜酢ソテー☆

おやや★
おやや★ @cook_40020773

こってり、さっぱりな感じの味です。
お好みで一緒に野菜をソテーしたりすれば、バランスも良い一品です。
このレシピの生い立ち
最近、はまってるムネ肉料理。豚肉の生姜焼き風の味をムネ肉でも出来るかな?と。お酢でサッパリ感アップ。
下ごしらえは相変わらず、心さんレシピ参考です。

鶏むね肉の生姜酢ソテー☆

こってり、さっぱりな感じの味です。
お好みで一緒に野菜をソテーしたりすれば、バランスも良い一品です。
このレシピの生い立ち
最近、はまってるムネ肉料理。豚肉の生姜焼き風の味をムネ肉でも出来るかな?と。お酢でサッパリ感アップ。
下ごしらえは相変わらず、心さんレシピ参考です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉
  2. 塩・胡椒 少々
  3. 小麦粉 大さじ2~3
  4. ●生姜のすり下ろし 2かけ分
  5. ●お酢 大さじ1~2
  6. ●醤油 小さじ1~大さじ1
  7. ●みりん 大さじ1
  8. ●お酒(無くてもOK) 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉はひらいて食べ易い大きさに、そぎ切りにします。切った肉に塩・胡椒をして下味をつけ、ポリ袋に小麦粉を入れて味付けした鶏肉も袋に入れて良く揉みこみます。

  2. 2

    フライパンに油を少量入れ(テフロンなら無くてもOK)、肉を入れて蓋をし、片面が焼きあがったら蓋をしないまま、もう片面を焼きます。

  3. 3

    その間に●の調味料を合わせておき、両面に焼き色がついたらフライパンに回し入れて出来上がり。

  4. 4

    お好みで、茹でたキャベツを敷いたり、お肉と同時進行で野菜をソテーして添えると1皿でバランス良いかと思います。

  5. 5

    息子用(1歳半)には、調味料を入れる前のシンプルな味付けであげてます。

コツ・ポイント

上記の調味料の分量は目安です。
醤油は大さじ1だとちょっと濃いかな?とも思ったので、濃い味が好きな人でも大さじ1を上限にすると良いと思います。
下味をつけてるので、薄味すきな人は小さじ1、程度でも大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おやや★
おやや★ @cook_40020773
に公開
結婚して、8年。 2006年7月30日に第1子を出産しました。 ムスコは只今、6歳、今春、小学校入学。 ここんとこ放置中ですが、レシピチェックして下さる方、有難う♪最近の息子、野菜嫌いは克服。←再び野菜嫌いに。好きな食べ物はダントツ焼き海苔。あと最近辛いもの?が好きな感じ
もっと読む

似たレシピ