心もカラダもホッとする優しい味の根菜汁

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

昆布と椎茸のおだしで作る心もカラダも癒される根菜汁。自分で作って美味しすぎて3杯もお代わりしてしまった自信作♡
このレシピの生い立ち
昆布と椎茸のおだしで汁物が作りたくて、根菜汁を作ってみました~!!!

心もカラダもホッとする優しい味の根菜汁

昆布と椎茸のおだしで作る心もカラダも癒される根菜汁。自分で作って美味しすぎて3杯もお代わりしてしまった自信作♡
このレシピの生い立ち
昆布と椎茸のおだしで汁物が作りたくて、根菜汁を作ってみました~!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こんにゃく 2/3枚
  2. れんこん 150g
  3. 人参 1/3本
  4. 鶏もも肉 1枚
  5. 大根 150g
  6. 羅臼昆布 6㎝×6㎝×2枚
  7. 干しシイタケ 3個
  8. 小1/2
  9. しょうゆ 大1
  10. しょうが(千切り) 少々
  11. 800cc
  12. サラダ油 大1

作り方

  1. 1

    大根、人参、れんこんはいちょう切りにする。レンコンは、水にさらす。こんにゃくは食べやすい大きさに切って下茹でをする。

  2. 2

    鶏肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩を振っておく。

  3. 3

    昆布と椎茸を水800ccに30分以上浸す。浸した椎茸や昆布が柔らかくなったらそれぞれ、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し、しょうがを炒める。香りが出たら、れんこん、大根、人参、こんにゃく、鶏肉の順に炒める。

  5. 5

    全体に油が回ったら、だし汁と戻した椎茸と昆布を加える。沸騰したら、アクをとりながらコトコト弱火で10分ほど煮る。

  6. 6

    しょうゆと塩を加え味を調える。

コツ・ポイント

昆布と椎茸のおだしは、水でしっかりと出してくださいね!ちなみに私は1時間から3時間浸すようにしています!!!だしがしっかり出てないとコクが足りないかもです~!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ