ほろ苦☆コーヒーシフォン

コーヒーの香りで、作ってる間から癒されます☆ ふわっふわのコーヒーシフォン、ぜひ試してみてください♪
このレシピの生い立ち
手軽にできるシフォン作りをと思い、身近にあるインスタントコーヒーを使ってみました。 インスタントコーヒーでも、この香りは侮れません^^
15cmのシフォン型でのレシピも見つからなくて、生地の分量も自分でいろいろ試してみて、やっとこのレシピに落ち着きました。
ほろ苦☆コーヒーシフォン
コーヒーの香りで、作ってる間から癒されます☆ ふわっふわのコーヒーシフォン、ぜひ試してみてください♪
このレシピの生い立ち
手軽にできるシフォン作りをと思い、身近にあるインスタントコーヒーを使ってみました。 インスタントコーヒーでも、この香りは侮れません^^
15cmのシフォン型でのレシピも見つからなくて、生地の分量も自分でいろいろ試してみて、やっとこのレシピに落ち着きました。
作り方
- 1
シフォン型を入れ、オーブンを170℃に温めておく。
- 2
分量の水50ccのうち、15cc(大さじ1)を電子レンジで温め インスタントコーヒーを加えて混ぜ、完全に溶けたら残りの水35ccを全部加えてコーヒー液を作っておく。 (水に溶けるタイプのコーヒーなら、そのまま水50ccに溶かしてOK)
- 3
別のボウルに卵黄を入れてほぐし、砂糖20gを加え、ホイッパーで砂糖が溶けてとろりと白っぽくなるまですり混ぜる。
- 4
サラダ油を少しずつ加えながらすり混ぜ、さらに2)のコーヒー液も少しずつ加えながらすり混ぜる。
- 5
薄力粉をふるい入れてホイッパーでだまが無くなるまでぐるぐると混る。
- 6
別のボウルで卵白を泡立てていく。 砂糖25gは2~3回に分けて入れるが、まず卵白だけで泡立てて、全体的に大きな泡が立ってきたら最初の砂糖を入れる。
- 7
泡立てては残りの砂糖を分け入れて、きめ細かくてつやのあるメレンゲに仕上げ、やわらかいツノがお辞儀するくらいまで泡立てる。 (ハンドミキサーで泡立てる場合は、泡立て過ぎないように低速で仕上げていく方が良いです)
- 8
5)にメレンゲを一すくい加え、ホイッパーでぐるぐると混ぜる。 ゴムベラに持ち替え、残りのメレンゲを2~3回に分けてさっくりと底からすくい上げるように混ぜ合わせる。 (メレンゲの塊が残らないように丁寧に混ぜてください)
- 9
型をオーブンから出し、生地を流し込み、台に10回くらいトントンと軽く打ちつけ余分な空気を抜く。 (*やけどに注意してください)
- 10
170℃に予熱しておいたオーブンで20~25分焼き、焼きあがったら(竹串をさしてみて生地が付いてこなければOK)オーブンから取り出し、すぐに逆さにして冷ましておく。 (*ここでもやけどに注意してください)
- 11
完全に冷めたら竹串やシフォンヘラなどで型から外して出来上がり☆ ホイップした生クリーム(甘さはお好みで)と相性抜群なので、ぜひ一緒に添えてみてください♪
コツ・ポイント
ポイントはレシピID 17967811に記している分を参考にしてください。 焼き時間は各家庭のオーブンによって違ってくると思うので、調整してみてください。 このレシピ自体甘さ控えめな仕上がりだと思うんですが、さらに砂糖を5g減らしたかなり甘さ控えめな(微かに甘味を感じられる程度)シフォンも結構作るんです。興味のある方は試してみてください^^
似たレシピ
その他のレシピ