菊とほうれん草のお浸し

山形県 @cook_40095621
日本の伝統的なエディブルフラワー。お浸しやゴマ和え・酢の物等で食卓に彩りを添えます。
このレシピの生い立ち
今回は黄菊を使いましたが、淡い紫色の「もってのほか」を用いてもいい。
菊とほうれん草のお浸し
日本の伝統的なエディブルフラワー。お浸しやゴマ和え・酢の物等で食卓に彩りを添えます。
このレシピの生い立ち
今回は黄菊を使いましたが、淡い紫色の「もってのほか」を用いてもいい。
作り方
- 1
菊は花びらを散らし、熱湯に酢を入れさっと茹で、すぐに水で冷ます。
- 2
ほうれん草は熱湯で色よく茹で、水にとって軽く絞り、3cm程度に切る。
- 3
菊とほうれん草をボウルに入れ、きれいに混ざるようにあわせる。
- 4
3の水気をしぼり、器に盛る。
- 5
割りだししょうゆをつくり、4を和える。
コツ・ポイント
茹でるときに酢を少々加え、さっと茹でると歯ざわりも色も良く仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17975293