ほうれん草のお浸し

mayutoki @cook_40254746
ほうれん草のお浸しに白胡麻と鰹節を混ぜた副菜。
このレシピの生い立ち
普段のほうれん草のお浸しに胡麻を入れて栄養をプラスです。何もなしよりすり胡麻を入れると食べやすくなります。
ほうれん草のお浸し
ほうれん草のお浸しに白胡麻と鰹節を混ぜた副菜。
このレシピの生い立ち
普段のほうれん草のお浸しに胡麻を入れて栄養をプラスです。何もなしよりすり胡麻を入れると食べやすくなります。
作り方
- 1
出汁をひいたものか、お水大さじ3に出汁の素小さじ1くらいを混ぜる。お醤油も混ぜておく。
- 2
お鍋にお湯を沸かし、塩を小さじ1程入れる。ほうれん草をキレイに流水で洗い、茎の方から入れて茹でまな板の上に置いていく。
- 3
ほうれん草が温かいうちに、2センチ幅くらいに切る。①に入れて混ぜてから、白すり胡麻と鰹節を入れて混ぜる。
- 4
※胡麻はすり胡麻の方が甘みが出て食べやすいです。お好みでしらすや干しエビを入れても美味しいです。
コツ・ポイント
お出汁と醤油の液にほうれん草を入れて混ぜてから白すり胡麻と鰹節をいれます。ほうれん草を入れる前に胡麻を入れてしまうと胡麻が水分を吸ってほうれん草に味がつきません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ほうれん草のおひたし(お浸しつゆ黄金比) ほうれん草のおひたし(お浸しつゆ黄金比)
本みりん1:しょうゆ1:出汁10で作る、ほうれん草の定番メニュー「おひたし」です。 副菜やおつまみにピッタリです。 全国味淋協会 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19852248