栗と豚肉の味噌煮

watyami
watyami @cook_40047680

大好きな栗を、煮物で食べたいと思いつくりました。
味噌を使っているので、ごはんのおかずにもぴったりです^^
このレシピの生い立ち
栗ごはん用に買った栗、豚汁用に買った材料(豚肉、里芋、ブナピー、人参)があまっていたので、作りました。
同じ具材でも、まったく違った味が楽しめて、なかなか好評でした^^

栗と豚肉の味噌煮

大好きな栗を、煮物で食べたいと思いつくりました。
味噌を使っているので、ごはんのおかずにもぴったりです^^
このレシピの生い立ち
栗ごはん用に買った栗、豚汁用に買った材料(豚肉、里芋、ブナピー、人参)があまっていたので、作りました。
同じ具材でも、まったく違った味が楽しめて、なかなか好評でした^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 1/2ネット
  2. 里芋 大2個
  3. 人参 1/2本
  4. ブナピー 1/2袋
  5. いんげん 2~3本
  6. 豚バラ肉 好きなだけ
  7. ごま 約大さじ1杯
  8. だし汁 1カップ
  9. 1/4カップ(2回しくらい?)
  10. 醤油 1/4カップ(2回しくらい?)
  11. 砂糖 大さじ2杯
  12. 味噌 大さじ1杯
  13. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    栗と里芋の皮は剥いておきます。
    いんげんはゆでておきます。

  2. 2

    里芋、人参を栗とだいたい同じ大きさにカットします。
    ブナピーを子房にわけます。

  3. 3

    鍋にごま油をひき、
    片栗粉をまぶした豚肉を入れて軽く炒めます。

  4. 4

    少しだけ色が変わったら、一つの場所に集め、あいているところに、栗、里芋、人参、ブナピーを分けていれます。

  5. 5

    だし汁をいれ、酒、醤油、砂糖をいれます。
    少しプクプクしてきたら味噌を溶き入れます。

  6. 6

    キッチンペーパーの落とし蓋をして、さらに鍋の蓋をします。

  7. 7

    中火~強火で煮て、少し汁がなくなってきたら弱火にして、火が通ったらできあがりです。

  8. 8

    盛りつけた後に、ゆでたいんげんを適当な大きさに切り、上にのせます。

  9. 9

    豚肉を手羽元に、ぶなぴーを椎茸に変えて、ごぼうをプラスして作ってみました。

コツ・ポイント

残り物の材料と、目分量で作ってしまったので、量は大まかな感じになってしまいました。
各ご家庭で煮物を作られる時の分量(味噌が入るため醤油は控えめ?)を目安にされた方がいいかもしれません。

仕上げにごまをふってもおいしいと思います^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
watyami
watyami @cook_40047680
に公開
♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。 ワンパターンになりがちだったお弁当のおかず…クックのおかげでお弁当作りも楽しくなりました♪まだまだ知らない事がたくさん… これまで調理した事のない食材、使ったことのない調味料、調理法、少しずつ勉強していきたいと思っていますうま♪追っかけ隊*No18九州連合 出だしは遅いですが(汗)特攻隊長させてもらってます♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。
もっと読む

似たレシピ