とろ〜り親子煮

きゅいじーぬはびっつ
きゅいじーぬはびっつ @cook_40112317

我が家でよく作る親子煮をレシピにしてみました。わりとしっかりした味付けなので、ご飯にのせて丼にするのもおすすめです。
このレシピの生い立ち
定番の親子煮について我が家の作り方を掲載しました。

とろ〜り親子煮

我が家でよく作る親子煮をレシピにしてみました。わりとしっかりした味付けなので、ご飯にのせて丼にするのもおすすめです。
このレシピの生い立ち
定番の親子煮について我が家の作り方を掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 250g
  2. 3個
  3. 長ネギ 1本
  4. だし 150cc
  5. 大さじ1
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. みりん 大さじ1.5
  8. 砂糖 小さじ2
  9. のり 適宜
  10. 三つ葉 適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切り、酒少々(分量外)をふって軽く揉み込む。ねぎは斜め薄切りにする。

  2. 2

    フライパンにだしおよび調理料を加え、混ぜ合わせ、中火にかける。煮立ったらねぎ、鶏肉を加え、鶏肉を返しながら3分程煮る。

  3. 3

    卵を割り、白身を切るようにしてほぐす。

  4. 4

    菜箸を伝わらせながらフライパンの円に沿って卵を流し入れる。箸でつつきながら卵液を全体に馴染ませる。

  5. 5

    フライパンに蓋をして、半熟になる程度まで加熱する。その後、火を止めて1分程おく。

  6. 6

    器に盛り付け、もみのりもしくは、ちぎったのりを加える。お好みで三つ葉をトッピングしてもよい。

コツ・ポイント

卵を溶きほぐす際、少し白身が残るくらいにすると、食べるときに白身のとろっと感がでるのでおすすめ。
仕上げの卵の半熟具合はお好みで、調節してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きゅいじーぬはびっつ
に公開
管理栄養士きゆ〜ぴ〜のブログ おいしく楽しく食べて健康に!http://s.ameblo.jp/kewpie-mayo1-20をはじめました(o^^o)良かったらのぞいてみてくださいね!
もっと読む

似たレシピ