松前漬け

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

数の子入りです。
このレシピの生い立ち
数の子の切れ子が消費期限前1か月で安売りに。保存食を作ろうと思いました。

松前漬け

数の子入りです。
このレシピの生い立ち
数の子の切れ子が消費期限前1か月で安売りに。保存食を作ろうと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. がごめ昆布(切) 20g
  2. するめ 1枚(30g)
  3. 人参(千切り) 2/3本
  4. 数の子(切れ子) 200g
  5. 200㏄
  6. たれ
  7. たまり醤油 1/2カップ
  8. みりん 大さじ2
  9. 昆布 小さじ1
  10. 輪切唐辛子 お好み

作り方

  1. 1

    数の子の塩抜き:3ℓの水に小さじ2の塩を入れ1晩置いておく。

  2. 2

    昆布、するめに人参を加え200㏄の水を入れ水を吸わせ1時間ほど寝かす。

  3. 3

    全体が膨らんだところに数の子とたれを入れ混ぜる。(容器に入れて冷蔵庫で保存)

  4. 4

    数日たったら食べごろ。

コツ・ポイント

切れ子で薄皮は取れていましたが、ついていれば薄皮を取り除いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ