味染みる~★小松菜とさつま揚げの煮浸し

7a7aちゃん @cook_40041396
この方法なら小松菜の綺麗な色がそのまま残せて彩り綺麗♪煮すぎて彩り悪くなる心配もなしです!さつま揚げを加えてど~ぞ♪
このレシピの生い立ち
お母さんがよく作ってくれる一品を自分でアレンジしてみました★
味染みる~★小松菜とさつま揚げの煮浸し
この方法なら小松菜の綺麗な色がそのまま残せて彩り綺麗♪煮すぎて彩り悪くなる心配もなしです!さつま揚げを加えてど~ぞ♪
このレシピの生い立ち
お母さんがよく作ってくれる一品を自分でアレンジしてみました★
作り方
- 1
小松菜は洗って根元を切って、5センチくらいのざく切りにする。人参も小松菜に合わせ、5センチ位の細切りにする。
- 2
さつま揚げは1個が大きかったら、半分に切ったり、長くて大きいものだったらお好みの切り方で切ってしまってOK!
- 3
だし汁を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら★の調味料を入れて人参とさつま揚げをいれます♪
- 4
人参が柔らかくなったら、茎を入れ1分。その後に葉を入れてお箸でさっと一混ぜして葉がしんなりしたら火を止めてそのまま放置!
- 5
このまま置きましょう!煮すぎて小松菜の色が変色する事なく味がどん②染み込んでいきますよ!
- 6
夕飯の全ての準備ができたらお皿に盛り付けましょう★その頃には味が染みておいしい煮浸しができてますよ♪
コツ・ポイント
いつも味をしみこませる為にず~っと煮てたらどん②色が悪くなっておいしそうに見えなかったんだけど、この煮汁に漬けておく方法だと小松菜の色が綺麗なまま食卓に出せるからすごくいい方法です★
お好みで水菜・油揚げでもおいしいと思います☆
似たレシピ
-
-
安定の味【小松菜とさつま揚げの煮浸し】 安定の味【小松菜とさつま揚げの煮浸し】
我が家でずっと作っている定番の味『卵とじ小松菜の煮浸し』を、今回はさつま揚げを加えて作りました。具も煮汁美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17982378