どらやき

さち0218
さち0218 @cook_40036974

三温糖と蜂蜜でコクのあるまろやかな懐かしい味の生地で餡をはさんだ、簡単どらやき!ベーキングパウダー使用時は水を追加で♬
このレシピの生い立ち
大量に作って冷凍しておいた粒あんの使い道に♪懐かしい味のどらやきを作ってみました♪

どらやき

三温糖と蜂蜜でコクのあるまろやかな懐かしい味の生地で餡をはさんだ、簡単どらやき!ベーキングパウダー使用時は水を追加で♬
このレシピの生い立ち
大量に作って冷凍しておいた粒あんの使い道に♪懐かしい味のどらやきを作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8個ぐらい
  1. (Mサイズ) 2個
  2. 砂糖(あれば三温糖) 100g
  3. 蜂蜜 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 薄力粉 130g
  6. 大さじ2~3
  7. ゆであずき 200~300g
  8. 重曹使用時=== =====
  9. 重曹 小さじ1/4
  10. 大さじ2
  11. ベーキングパウダー使用時 =====
  12. ベーキングパウダー 小さじ1
  13. 50~80cc追加

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割りほぐし、砂糖と蜂蜜を加え、泡だて器でよく混ぜ、水大さじ2でといた重曹を加え、混ぜ合わせる。

  2. 2

    薄力粉を①のボウルに加え、へらに替えて底からすくうようにさっくり混ぜ合わせます。

  3. 3

    ラップをして、30分室温で生地を休ませます。

  4. 4

    生地のかたさを見ながら水を調節します。

  5. 5

    ホットプレートを180℃にしてから濡れ布巾をさっと広げ温度を下げ、160℃で丸く広げ、表面がぷくぷくしたら裏返します。

  6. 6

    裏返してすぐに外側を軽く押さえると、中央が膨らんで綺麗な仕上がりなります。裏側は10~20秒ぐらいでOKです。

  7. 7

    生地を濡れ布巾に包んで生地の乾燥をふせぎ、しっとりさせます。

  8. 8

    生地の中央に餡を適量のせ、もう1枚重ね軽く押さえ、ラップをしたら出来上がり。

  9. 9

    2009.05.08に話題入りさせていただきました。皆さん、ありがとうございます。(*→‿←*)

コツ・ポイント

※焼く時は、一度高温にしてから濡れ布巾を広げて温度を下げてから低温で表面に全体がぷくぷく穴ができるまでしっかり焼き、裏面は軽く焼き色がつく程度が一番美味しくいただけます。
※フライパンよりホットプレートの方が綺麗に焼けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さち0218
さち0218 @cook_40036974
に公開
小さい頃から食べている我が家の定番メニューや、以前よく作っていたものを思いだし、改良してアップしてます。(◡‿◡ฺ*) 最近マクロビを勉強中。きままOL、週末のんびり料理で、ゆっくり更新してま~す♪
もっと読む

似たレシピ