しそ入り焼き餃子

ぶーちゃんrom
ぶーちゃんrom @cook_40110528

シソ入りのさっぱりした焼き餃子です♪
余った分は冷凍保存です☆
大雑把でスミマセンm(_ _)m
このレシピの生い立ち
お店で食べたシソ入りエビ蒸し餃子がとっても美味しかったので、餃子にシソを入れてみました。

しそ入り焼き餃子

シソ入りのさっぱりした焼き餃子です♪
余った分は冷凍保存です☆
大雑把でスミマセンm(_ _)m
このレシピの生い立ち
お店で食べたシソ入りエビ蒸し餃子がとっても美味しかったので、餃子にシソを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

90枚分
  1. 餃子の皮・市販品(小) 90枚
  2. ひき肉合挽きor豚) 750g
  3. キャベツ 5~7枚
  4. ニラ 2束
  5. 大葉 40枚程度
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. ●しょうゆ、酒 各大さじ1
  8. ●塩、コショウ 少々
  9. ごま 大さじ2
  10. ●しょうがチューブ 大さじ2強
  11. ●にんにくチューブ 大さじ1強
  12. サラダ油 適量
  13. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ☆タネを作ります☆
    キャベツはしんなりするまで茹で、軽く水で冷やし、ギューっと水気を絞り、みじん切りにします。

  2. 2

    ニラは5ミリ程に刻み、大葉は大き目のみじん切りにしてボールに入れ、1と片栗粉を加え全体になじむように混ぜ合わせます。

  3. 3

    別のボールに●とひき肉を入れ、粘りがでるまでよ~く練り混ぜます。
    ※にんにくとしょうがはお好みで加減してください。

  4. 4

    3と4を全体に絡むように、混ぜ合わせればタネは完成です。

  5. 5

    ☆タネを包む☆
    皮の中央にタネを楕円に置き、ふちの半分に軽く水をつけ、左手の親指と人差し指で写真のように持ちます。

  6. 6

    次に右手の親指と人差し指で、端をつまみます。

  7. 7

    左手の人差し指で写真のようにひだを作り、右手側に寄せます。

  8. 8

    7で寄せたひだを、右手の親指と人差し指でつまみます。
    この時、右手の人差し指の内側で餃子を包み込む感じになります。

  9. 9

    8を4~5回繰り返すとこんな感じになります。
    (本当はもう少しキレイに湾曲するハズなのですが…失敗。)

  10. 10

    冷凍する分は、小麦粉を敷いたまな板の上に並べ、上からも小麦粉をふってから、冷凍用パックやラップに包むと後が楽です。

  11. 11

    ☆餃子を焼く☆
    熱したフライパンの上に餃子を並べます。
    テフロン加工でないフライパンの場合、油は小さじ1程度です。

  12. 12

    すぐに水50ccを入れ、蓋をして中火で蒸します。
    蓋に穴がない場合は、少しだけ蓋を傾け、蒸気の逃げ場を作ります。

  13. 13

    皮が透明になり、水分がほぼなくなったら、残りの水分はキレイに捨てます。

  14. 14

    仕上げに、サラダ油とごま油を各小さじ1弱まわし入れ、中火のまま裏面に焼き色が着くまで焼き上げます。

  15. 15

    フライ返しで、一気にすくいあげ、お皿にひっくり返してのせれば、焼き餃子の完成です。

コツ・ポイント

ポイントは、焼きの時に水分を完全に捨てることかな?
タネが余った場合は、肉団子にしてスープに入れたり、油揚げに詰めて焼いたりして、皮が余った場合は、とろけるチーズを入れて揚げたり、ワンタンスープにしちゃえば、さらにおかずも増えますネ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶーちゃんrom
ぶーちゃんrom @cook_40110528
に公開
雪灯かりの街で、旦那と犬と仲良く暮らしている…ぐ~だら主婦です。料理は苦手ですが、少しずつ少しずつ、少しず~~~つレパートリーを増やしていければイイナァなんて、思うには思っている行動の伴わないぶーちゃんですが、ここはひとつヨロシクお願いします。
もっと読む

似たレシピ