繊維たっぷり!しらたき入りきんぴらごぼう

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

きんぴらごぼうにしらたきを入れると、簡単にボリュームUPが出来て、繊維がたっぷり摂れる嬉しい一品となりました♪

このレシピの生い立ち
以前テレビで見たのですが…
ごぼうを水につけておいて茶色くなるのは、健康成分のポリフェノールだそうです。
また、皮には中心部の1.6倍のうまみ成分があるそうなので、あく抜きや皮むきは必要ないそうです。
それを知ってからは、この方法で!

繊維たっぷり!しらたき入りきんぴらごぼう

きんぴらごぼうにしらたきを入れると、簡単にボリュームUPが出来て、繊維がたっぷり摂れる嬉しい一品となりました♪

このレシピの生い立ち
以前テレビで見たのですが…
ごぼうを水につけておいて茶色くなるのは、健康成分のポリフェノールだそうです。
また、皮には中心部の1.6倍のうまみ成分があるそうなので、あく抜きや皮むきは必要ないそうです。
それを知ってからは、この方法で!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. しらたき 1袋(200g位)
  2. ごぼう 1本
  3. 人参 5cm位
  4. サラダ油 適量
  5. 味付け
  6. 砂糖 大さじ2
  7. みりん 大さじ1と1/2
  8. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  9. しょうゆ 小さじ2
  10. 仕上げ用
  11. 七味唐辛子(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    しらたきは袋から出してざるにあけ、水をかけて洗い水分をきる。
    しらたきの長さが長い場合は、食べやすい長さに切っておく。

  2. 2

    ごぼうは流水の下で、丸めたアルミホイルでこすって泥を落とす。
    (※ごぼうの皮は、こそげません。)

  3. 3

    2のごぼうをささがきにする。
    (※水に漬けての、あく抜きはしません。→「このレシピの生い立ち」参照)

  4. 4

    人参は、ごぼうの大きさに合わせて細切りにする。

  5. 5

    フライパンに、1のしらたき・3のごぼう・4の人参を入れて火にかける。

  6. 6

    少し炒めて水分を飛ばしたら、味付けの調味料を入れて混ぜる。

  7. 7

    6にふたをして、時々混ぜながら炒め煮にする。

  8. 8

    ごぼうと人参が柔らかくなり、しらたきに味が染み込んだら火を止める。

  9. 9

    ◆ごぼうを使ったレシピ
    『レンジde簡単!ごぼうサラダ~胡麻マヨ味』
    ID:18872300

  10. 10

    『筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~』
    ID:18392353

  11. 11

    『冷凍保存も可能!豚こまとごぼうのしぐれ煮』
    ID:19241509

  12. 12

    『繊維たっぷり!こんにゃく★きんぴらごぼう』
    ID:19197388

  13. 13

    『お弁当用に冷凍保存!きんぴらごぼう』
    ID:17603170)

  14. 14

    ☆2017.12.20
    話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

コツ・ポイント

しらたきがたくさん入っているので、いつものきんぴらごぼうの味付けより濃いめになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ