しっとりあずきスコーン

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

大好きな小豆をスコーンに練りこんでみました~☆しっと~りでお茶にもコーヒにも合うぅ~♪あんバターみたいな味かな。
このレシピの生い立ち
スコーンに大好きな小豆を入れてみたくて。離乳食嫌いの息子もスコーンが大好きなので♪

しっとりあずきスコーン

大好きな小豆をスコーンに練りこんでみました~☆しっと~りでお茶にもコーヒにも合うぅ~♪あんバターみたいな味かな。
このレシピの生い立ち
スコーンに大好きな小豆を入れてみたくて。離乳食嫌いの息子もスコーンが大好きなので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ6個分
  1. 薄力粉 150g
  2. 強力粉 50g
  3. ベーキングパウダー 小さじ2
  4. グラニュー糖 20g
  5. バター 40g
  6. 1個
  7. ホイップクリーム 卵と合わせて130g
  8. 小豆煮(今回は自家製つぶあん使用) 100g
  9. 仕上げ
  10. グラニュー糖、牛乳 適宜

作り方

  1. 1

    ボウルにふるった粉類、グラニュー糖、冷蔵庫から出したてのバターを入れてスケッパーで切るようにして馴染ませたら指で潰す。

  2. 2

    バターと粉類が馴染んだら、溶き卵、ホイップクリームを混ぜた物を入れてスケッパーで混ぜる。粉気が残っている所で小豆も加える

  3. 3

    ラップに生地をのせて10×30㎝弱くらいにラップの上から伸ばし長方形に。そのまま冷蔵庫で30分くらい寝かせる。

  4. 4

    オーブンは220℃で予熱開始。生地は正方形になるようにスケッパーで3等分し、その後三角になるように半分にカット。

  5. 5

    クッキングシートを敷いた天板に間隔をおいて並べ、指で表面に牛乳を塗り上からグラニュー糖をふりかける。

  6. 6

    220℃で約15分焼く。裏にうっすら焦げ目がつけばオッケー。

  7. 7

コツ・ポイント

卵とホイップクリームを加えたら混ぜすぎに気をつけてくださいね。
つぶあんの代わりにこしあんでも。
仕上げのグラニュー糖はたっぷりめがお勧めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ