あらめ&するめ◆眠ってた乾物で一品

いなこじ @cook_40041949
あらめとするめが数ヶ月前からずーっと台所にあったけど、なかなか使えず・・年末までに乾物を整理しなきゃ。
このレシピの生い立ち
◆あらめー、するめー、まじうめー。と、ラップ調。
◆台所で眠っていた乾物を使い切りたい。
あらめ&するめ◆眠ってた乾物で一品
あらめとするめが数ヶ月前からずーっと台所にあったけど、なかなか使えず・・年末までに乾物を整理しなきゃ。
このレシピの生い立ち
◆あらめー、するめー、まじうめー。と、ラップ調。
◆台所で眠っていた乾物を使い切りたい。
作り方
- 1
あらめを台所の棚の奥で発見。袋の1/2をたっぷりの水で戻す。
- 2
するめは、はさみで2.5cmぐらいの長さに、小さく切ってから、水に漬けで軟らかくしておく。
(するめの水は捨てない) - 3
人参、かまぼこ、油揚げ、椎茸も、2.5cmぐらいの長さに小さく切る。油を熱した鍋で全ていためる。
- 4
砂糖、だし醤油、するめの戻し汁を加えて、水分がなくなるまで、火にかけ混ぜる。最後にゴマを振る。
コツ・ポイント
◆こまめに台所の棚の整理をすることがコツですかねー。
◆だし醤油は、森田醤油(島根県)のもの。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17983821