きのこソースハンバーグ

「チョコレート効果」のコクがハンバーグのソースにピッタリ!本格派の味がご家庭でも気軽に楽しめます♪
このレシピの生い立ち
いつものハンバーグをグレードアップしたい!という声に応えたメニュー。ソースに「チョコレート効果」を入れるだけで、まるでワインを使って煮込んだような味になります。「チョコレート効果」はカカオ86%やカカオ72%を使ってもおいしくいただけます。
きのこソースハンバーグ
「チョコレート効果」のコクがハンバーグのソースにピッタリ!本格派の味がご家庭でも気軽に楽しめます♪
このレシピの生い立ち
いつものハンバーグをグレードアップしたい!という声に応えたメニュー。ソースに「チョコレート効果」を入れるだけで、まるでワインを使って煮込んだような味になります。「チョコレート効果」はカカオ86%やカカオ72%を使ってもおいしくいただけます。
作り方
- 1
今回は、明治「チョコレート効果カカオ95%」を使います。
- 2
玉ねぎはできるだけ細かくみじん切りにし、パン粉は牛乳に浸す。
- 3
フライパンにバターを中火で熱し、玉ねぎを炒める。全体がしんなりしてかさが減ったら、取り出して冷ます。
- 4
ボウルに合挽き肉を入れ、塩を加えて手早くこねる。
- 5
<2>で浸しておいたパン粉と牛乳、玉ねぎ、卵、こしょう、ナツメグを加えてさらにしっかりこねる。
- 6
4等分にし、形を整えてバットに並べ、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
- 7
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、<6>のハンバーグだねを並べる。
- 8
表面に焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で加熱する。3分経ったら火を止め、さらに3分ほど予熱で火を通す。
- 9
<8>のハンバーグは器に取り出しておく。
- 10
【きのこソース】を作る。しめじは根元を落としてほぐしておく。
- 11
ハンバーグを取り出したフライパンにサラダ油大さじ1/2を足して、中火にかける。
- 12
しめじと塩こしょうを加えて炒め、しんなりしたら、塩こしょう以外の調味料とざっくりと刻んだ「チョコレート効果」を加える。
- 13
よく混ぜながらひと煮立ちさせたら、ハンバーグを盛った器にできあがったソースをかける。
- 14
お好みで根元を落としたクレソンを添える。
コツ・ポイント
合挽き肉は粘りが出て、繊維が白く見えるくらいまでしっかりこねるのがポイント。手順<6>でハンバーグだねを30分以上休ませる時は、ラップをするようにしましょう。
似たレシピ
-
-
-
★ハンバーグきのこクリームソース★ ★ハンバーグきのこクリームソース★
クリームソースでいつもと一味違うハンバーグに★2020.03.03 人気検索TOP10入り♪ありがとうございます♡ ★Magnolia★ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ