春のあんかけ茶碗蒸し
海老とグリーンピース、桜の花で春らしい茶碗蒸し
このレシピの生い立ち
あごだしを使ってあんかけ茶碗蒸しを作ってみようと思いました。
作り方
- 1
Aのだしと調味料を加えて混ぜ、ボウルに卵をほぐした中に加えてよく混ぜる。一度網でこす。
- 2
器にきざみ焼き穴子を入れて①を注ぎ入れる。
- 3
土鍋に水を3cmほど入れて煮立てる。②の器を入れてふたをして中火で約2分間蒸す。
- 4
卵液の表面にうっすらと白い膜がはったら、ふたをずらして弱火で約10~15分間蒸す。
- 5
鍋にBを煮立てて細かく切ったむきエビ、シイタケを加えて、煮立ってきたらグリンピースを入れる。
- 6
⑤に片栗粉大さじ1を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。
- 7
④の茶碗蒸しに⑥のあんを注ぎ、水につけて塩抜きした桜の花をあしらう。
コツ・ポイント
あごだしはしっかりとだしが出るので、塩分は少し控えめで作った方がいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
私の定番✨️餡掛け茶碗蒸し 私の定番✨️餡掛け茶碗蒸し
\彼も喜ぶうちご飯✨️/私の定番茶碗蒸しは、餡掛けスタイルです☺️💡 ̖́-中に具材を入れないので失敗もナシ✨️ちゅるんっぷるんっと滑らかな口当たりの茶碗蒸しにお出汁の効いた香りの良い餡、海老や椎茸の食感と旨味、全てが合わさって……口福・幸福になります🤭✨️餡の具材はお好みで変更可能です👍 mimo -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17988689