レンジで簡単!ふきの煮物(茎編)

★ま~さん★ @cook_40115857
一見、手間が掛かりそうなふきの煮物も、レンジで簡単に作れます(^^)/
このレシピの生い立ち
母親が作ってくれるふきの煮物は大好きですが、ちょっと面倒なイメージがあり自分で作ったことはありませんでした。
自分で手軽に作れることが出来ればいいな~と思い挑戦してみたところ、大成功でした(^^♪
レンジで簡単!ふきの煮物(茎編)
一見、手間が掛かりそうなふきの煮物も、レンジで簡単に作れます(^^)/
このレシピの生い立ち
母親が作ってくれるふきの煮物は大好きですが、ちょっと面倒なイメージがあり自分で作ったことはありませんでした。
自分で手軽に作れることが出来ればいいな~と思い挑戦してみたところ、大成功でした(^^♪
作り方
- 1
ふきの茎は洗って塩をふり、まな板の上でゴロゴロ板ずりします。すると、うぶげの様なゴミが出てくるのでサッと洗います。
- 2
シリコンスチーマーに入るぐらいの長さにふきを切りレンジで2分ぐらいチンします。その後2回ぐらい水を交換しアクを抜きます。
- 3
包丁などで端を少しはがし、バナナの皮をむく様に一皮むきます。すると、きれいなふきの茎が誕生します(*'▽')
- 4
2~3cmの食べやすい長さに切りシリコンスチーマーに入れ、お水と麺つゆを1:2ぐらいのひたひた量を注ぎます。
- 5
お好みでかつお節を追加しレンジで1分半~2分ぐらいチンして冷めるまで放置。器に盛り付けてかつお節・すりごまをかけて完成!
コツ・ポイント
特にコツは必要ありません。
ちょっと面倒なのは茎のすじを取る皮むきだけ。でもめっちゃきれいな茎を見た時は、スッキリします(*'▽')
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17989425