定番☆かぼちゃの煮物

りこぼう @cook_40115574
調味料は大体で大丈夫。後半、しょうゆ(や、砂糖)で調整して下さい。
このレシピの生い立ち
作り方を聞かれるので、ちゃんと計ってみました(^w^)。でも、いつも大体で、途中で加減します。コツレシピです。
定番☆かぼちゃの煮物
調味料は大体で大丈夫。後半、しょうゆ(や、砂糖)で調整して下さい。
このレシピの生い立ち
作り方を聞かれるので、ちゃんと計ってみました(^w^)。でも、いつも大体で、途中で加減します。コツレシピです。
作り方
- 1
かぼちゃのワタを取り、大体3×5cm位に切り、二段重ねまでで、皮を下にして並べる。重なり過ぎは崩れ易いです。
- 2
水をかぼちゃの高さより、2cm位下まで入れて、調整用のしょうゆ以外を加え、落とし蓋を乗せ、強めの中火にかける。
- 3
軽く沸騰してきたら、火を弱め、あまりグラグラ(煮崩れの元!)させず、20分位煮る。
- 4
竹串を刺してスッとはいるようになって、煮汁が減り、艶が出てきたら、煮汁の味をみます。
- 5
味はまだ薄めで、ちょっと甘みが勝ってるバランスです。ここで、調整用しょうゆを足します。
- 6
煮汁が1〜2cm残るまで(冷めるとほぼ無くなります。)弱火で煮含めて、少し冷まして出来上がり。
- 7
※しょうゆ麹がなければ、量を減らして塩麹でもOK。しょうゆだけでもOK。
コツ・ポイント
ゆっくり煮ると、崩れないし皮も柔らかくなり、味の調整もできます。かぼちゃは白っぽくて固い(ハクシャクだったかな?)品種か長細くて柔らかいのが、水っぽくなく、ホクホクし過ぎず、丁度良いと思います。少し冷ました方が食感も美味しくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17991265