ザーサイの葉のベーコン巻きキノコ餡かけ

hina_rn
hina_rn @cook_40097343

ザーサイの葉の美味しい食べ方を考えました♪
このレシピの生い立ち
生のザーサイの葉は、少し苦みがあるようです。(茹でたりすると苦みが増すみたい…)
火が通りやすく、味がとてもしっかりしているので、ベーコンの塩分と薄味の餡かけで合わせてみました(^_^)/

ザーサイの葉のベーコン巻きキノコ餡かけ

ザーサイの葉の美味しい食べ方を考えました♪
このレシピの生い立ち
生のザーサイの葉は、少し苦みがあるようです。(茹でたりすると苦みが増すみたい…)
火が通りやすく、味がとてもしっかりしているので、ベーコンの塩分と薄味の餡かけで合わせてみました(^_^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生のザーサイ(葉の部分) 1把
  2. ベーコン 4枚
  3. しめじ 半パック
  4. 料理酒 大さじ1
  5. オリーブ 大さじ1
  6. あんかけ
  7. だし汁 1cap
  8. 醤油 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. 水溶き片栗粉
  11. 大さじ1くらい
  12. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    生の葉も付いているザーサイです(^^)/

    茎(?)のかたい部分を切り(別の料理に使用)、葉の部分だけを使います。

  2. 2

    良く洗って長い部分は半分に切り、水切りしておきます。

  3. 3

    シメジは耐熱性の容器に入れ、ラップをして料理酒をかけて、レンジ600Wで2分ほど加熱。

  4. 4

    ベーコンを半分に切り、オリーブ油(大さじ半分)をひいたフライパンで焼く。
    (後で葉に巻くので、カリカリに焼き過ぎない。)

  5. 5

    ④を取り出しておき、ベーコンの油の出たフライパンに残りの油をひき、蓋をして葉をじっくり蒸し焼きにする。(弱~中火)

  6. 6

    ⑤を8束になるように分けて、1束ずつベーコンを巻き、爪楊枝でとめる。

  7. 7

    あんかけを作る。

    鍋に水を入れて火にかけ、分量の調味料で味付けし、③のシメジを入れる。

  8. 8

    ⑦に水溶き片栗粉でトロミをつける。
    少しずつ入れてトロミ加減を調整して下さいね。(この分量で少し余るくらいが良いかも…)

  9. 9

    ⑥をお皿に盛り付けて、きのこ餡かけをかけて完成です!

  10. 10

コツ・ポイント

じっくりと焼いて、ザーサイの味を引き出しましょう(^_-)


①フライパンでベーコンを焼く
②同じフライパンで葉を蒸し焼き
③葉にベーコンを巻く
④きのこをレンジで加熱
⑤餡かけを作る
⑥盛り付け→完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hina_rn
hina_rn @cook_40097343
に公開

似たレシピ