ドラえもん巻き寿司

しょーちゃん巻き巻き @cook_40064283
意外に簡単に出来ますよ!
このレシピの生い立ち
青色ご飯でも美味しく見えるかな?と思い、ふりかけのパッケージ見ながら考えてみました。
ドラえもん巻き寿司
意外に簡単に出来ますよ!
このレシピの生い立ち
青色ご飯でも美味しく見えるかな?と思い、ふりかけのパッケージ見ながら考えてみました。
作り方
- 1
海苔を用意します。
1/8×1枚、1/6×3枚、
1/2×3枚 - 2
水気を拭いた干瓢を1/2海苔の中央に7㎝幅に並べ、折り畳みます。
口になります。 - 3
山ゴボウを1/6海苔の真ん中に置き半分に折ります。
鼻と鼻下になります。 - 4
1/6海苔2枚を20㌘ずつの白飯で巻きます。
目になります。
チーカマを海苔で巻いてもO.K. - 5
ふりかけ等で青色ご飯を作ります。(野菜で色付けするやり方もあります)
- 6
1/2+1/8海苔を繋げ長い海苔を作ります。
スノコ、海苔を横に置きます。 - 7
海苔の中心に目を置き、目の間に③の山ゴボウを鼻下を上にして置きます。
- 8
鼻下両サイドに白飯40㌘ずつ置きます。
頬になります。
鼻下が歪んでないか、少し離れて覗いてみて! - 9
⑧の上に②の口を置きます。ニッコリさせてね!
その上に、50㌘の白飯を口の海苔を隠すように広げます。 - 10
両方から海苔を持ち上げ、巻き込みます。
- 11
1/2+1/6海苔を繋げます。両サイド5㎝あけ、90㌘の青色ご飯を中央を軽く山にしてなだらかに広げます。
- 12
⑨の目と目の間に10㌘の青色ご飯を埋め、⑪の山の所に埋めた部分に合わせて置きます
- 13
あとは海苔を持ち上げ、巻き込みます。
コツ・ポイント
ご飯を積み上げながら、時より覗いてみると、成形しやすいと思います。
野菜で色付けする青色ご飯は、クッキーモンスターのレシピをよかったら参考にしてみて下さい。
目をチーズカマボコに代えてもO.K.
似たレシピ
-
-
-
恵方巻きにも パンクし難い巻き寿司巻き方 恵方巻きにも パンクし難い巻き寿司巻き方
海苔巻きって意外と簡単に出来ちゃいます。初めてさんは、写真の様に具を入れ過ぎないで巻くと、巻き易いです。 ちぃくぅぴぃ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17998601