鮭の塩昆布南蛮

たの子 @cook_40031462
南蛮漬けに塩昆布、塩昆布のうまみで出汁いらず、よく漬け込むとうまみが出て美味しい~!!
このレシピの生い立ち
南蛮漬けは十分漬け込んで食べたいので手早く作りたい。
だしをとるのは面倒なので、だし代わりにもなり具材としても美味しい塩昆布を加えてみました。
鮭の塩昆布南蛮
南蛮漬けに塩昆布、塩昆布のうまみで出汁いらず、よく漬け込むとうまみが出て美味しい~!!
このレシピの生い立ち
南蛮漬けは十分漬け込んで食べたいので手早く作りたい。
だしをとるのは面倒なので、だし代わりにもなり具材としても美味しい塩昆布を加えてみました。
作り方
- 1
たまねぎは薄切りにします。水にさらして水分をよく切ります。たかのつめは種を取り除いて輪切りにします。
- 2
南蛮酢の材料を容器に混ぜ合わせておきます。
- 3
鮭は腹骨をそぎ切り、小骨を抜きます。1切れを3等分に切り、塩、酒を振って漬け込みます。10分後水分をふき取ります。
- 4
鮭をポリ袋に入れて、薄力粉を加えまて表面に薄力粉をまぶします。
- 5
フライパンに油を1センチ位の高さに張って170~180度に熱します。鮭を入れて揚げます。
- 6
狐色にカリッとするまで揚げて、キッチンペーパーで軽く油をふき取ります。
- 7
漬け汁に鮭を熱いうちに加えます。たかのつめ、たまねぎ、塩昆布も加えます。時々上下返して混ぜながら漬け込みます。
- 8
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷たく冷やして出来上がりです。
コツ・ポイント
鮭は油の音が静かになるまでカリッカリに揚げましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17999243