ふんわり、しっとり春色のハイジ

ふわふわでしっとり、牛乳と生クリームのハイジパンです。
このレシピの生い立ち
最初にしろパンを作った時は、あまり白く焼けなかったし、反省点が多かったの。
今回は、生クリームを使用したり、また焼成後クリームや苺を飾る事でよりハイジのイメージに近づけるように工夫をしました。
ふんわり、しっとり春色のハイジ
ふわふわでしっとり、牛乳と生クリームのハイジパンです。
このレシピの生い立ち
最初にしろパンを作った時は、あまり白く焼けなかったし、反省点が多かったの。
今回は、生クリームを使用したり、また焼成後クリームや苺を飾る事でよりハイジのイメージに近づけるように工夫をしました。
作り方
- 1
<計量>
全材料の計量を行います。 - 2
<下準備>
⑤、⑥、⑦は冷蔵庫から出しておきます。⑤、⑥は合わせて湯煎にかけるなどして人肌に⑦は叩いて柔らかくしてね。 - 3
<Aボール>
①、②は一つのボールで混ぜ合わせます。 - 4
<Bボール>
③〜⑥は別のボールで混ぜ合わせ、液を作ります。 - 5
<ミキシング開始>
Aボールの中身をBボールの中に混入します。 - 6
<捏ね開始>
粉が飛び散らないように優しく手早く混ぜます。 - 7
<グルテンの形成>
ボールの中の粉と液体を手早くまぜて、水気がなくなったら台の上に。粉っけがあっても大丈夫。 - 8
<グルテンの形成>
体重をのせるようにして向こう側に生地を押す→こすりつける動作を何度か繰り返す。 - 9
<油脂投入>
生地がべとつかず、台から離れるようになってきたらバターを加えます。 - 10
<グルテン強化>
こね→叩きこねを何度か繰り返し、形成されたグルテンを鍛えます。 - 11
<一次醗酵>
生地の表面がなめらかでつやがあり、しっとりしてきたら一次醗酵へ
28°で約1時間。
濡れたふきんで覆っね - 12
<パンチ>
粉をつけた指を通してみて穴が戻ってこなかったらOK.
その後ガスを抜きます。 - 13
<分割>
生地を4等分に分割します。 - 14
<丸め>
4等分にした生地を丸めます。 - 15
<ベンチタイム>
約30°で20分 - 16
<成形>
軽く、生地を丸め直して、綿棒で真ん中を押します。 - 17
<二次醗酵>
約30°で30分 - 18
<オーブンに余熱>
200°15分で設定し、焼成する直前に190°15分に設定変更します。 - 19
<焼成>
茶こしなどで生地の上に強力粉を振りかけて。190°15分で焼成します。
コツ・ポイント
牛乳を人肌に暖めて使用すること。
また冬は粉の温度も水温も台の上も温度が低い為
イースト菌が醗酵しやすい、温度環境を作る事がポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【簡単!】☆しっとりふわふわ生食パン☆ 【簡単!】☆しっとりふわふわ生食パン☆
ふわふわ、しっとりの生食パンです。軽い食感で、生クリームを使っているので、ほかのパンとは一味違った優しい味のパンです。 Kのキッチン日記 -
ふんわりしっとりくるみレーズンパン♡HB ふんわりしっとりくるみレーズンパン♡HB
しっとりふわふわでくるみとレーズンをふんだんに使ったパンです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶贅沢なくるみレーズンパン クック14CHJF☆
その他のレシピ