作り方
- 1
ビーツは皮付きのまま塩を入れた水でゆでて、皮をむいて、細かめに刻む
- 2
人参、じゃがいもは乱切りにし、たまねぎは繊維にそってざっくり切る
- 3
鍋に太白ごま油をいれ、ジャガイモ、人参、たまねぎ、ビーツをいれ炒め、油がまわったら赤ワインをいれる
- 4
ホールトマト、ひたるくらいの水、コンソメを入れ、あくをとりながら20分ほど具材がやわらかくなるまで煮込む
- 5
4にキャベツをのせて5分ほど火にかける
- 6
塩こしょうで味をととのえ、お好みで、生クリームやサワークリームをのせる
コツ・ポイント
油はお好みの油でOK
とっても甘いビーツと野菜だったので、塩こしょうもしていません
サワークリームのかわりに水切りヨーグルトもおすすめです
似たレシピ
-
-
-
-
-
生ビーツと牛肉だしの素で簡単ボルシチ 生ビーツと牛肉だしの素で簡単ボルシチ
生ビーツのボルシチです。ビーツのやさしい甘みを感じて寒い冬を乗り切りましょう。牛肉だしの素だけで味が決まります。 akk03 -
-
-
世界3大スープ☆鉄分豊富なボルシチ 世界3大スープ☆鉄分豊富なボルシチ
食べる輸血と言われるスーパーフードのビーツを使ったスープです(*^^*)ロシアの家庭料理、生のビーツが無く缶詰使用です 0413SU -
ビーツの水煮で、本格ボルシチ ビーツの水煮で、本格ボルシチ
ビーツの水煮を使うと、短時間で簡単に本格的なボルシチを作ることができます。ビーツの甘さとコクが詰まった煮込み料理。たくさんの野菜と煮込むことで、味の奥行きが出るのでおすすめです! さかい -
☆ロシア仕込みディルが香るボルシチ☆ ☆ロシア仕込みディルが香るボルシチ☆
栄養豊富なビーツを使った真っ赤なスープ!代表的なロシア料理ですが日本では本物の味にありつけないので作ってみました♪☆Leon’s☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17999983