四日市名物!我が家のスタミナとんてき☆

キャベツがもりもり食べれる、ご飯も進む1品です♪にんにくたっぷりなので休みの日の前にでも(笑)
このレシピの生い立ち
四日市名物のとんてき!! (実家が四日市なのです♪)
私が小さい頃から食べてたものを、自分流にアレンジしたものです♪
四日市名物!我が家のスタミナとんてき☆
キャベツがもりもり食べれる、ご飯も進む1品です♪にんにくたっぷりなので休みの日の前にでも(笑)
このレシピの生い立ち
四日市名物のとんてき!! (実家が四日市なのです♪)
私が小さい頃から食べてたものを、自分流にアレンジしたものです♪
作り方
- 1
にんにくを1玉皮をむく!にんにくはこの状態にラップをかけ、20秒ほどレンジでチンすると皮がむきやすくなります。
- 2
むいたにんにくは、縦に半分に切り中の芯を取っておくと良いです♪面倒な人はそのままでもOKです!
- 3
●を全て合わせて、その中ににんにくを入れておく!
- 4
お肉は面倒でなければフォークでプスプスするか、包丁の先でブスブスしておくと良いです♪
- 5
肉はグローブ状にしたい場合はこんな風に切っておく。
- 6
うちは食べにくいので、いつもこういう風にきります。切ったら塩コショウをしておきましょう。
- 7
つけておいたニンニクのみを取り出し、フライパンへ。
(写真は1人分です) - 8
ほんとはラードや油を入れて炒めるのですが、テフロンなのと脂っこくなるのが嫌なので何もひいてません。
- 9
フライパンに火をつけ、フライパンが温まったら、肉をいれる!肉から油がでるので充分です♪
- 10
豚肉に半分ほど火が通ったら、酒をまわしいれ、蒸し焼きにする!
- 11
豚肉に火が通ったら、火を消してから合わせ調味料をまわし入れ、全体にからめる。
- 12
お皿に盛ったらできあがりです。千切りキャベツとの相性がバツグンです!
- 13
みりんを材料に付け加えました。
少しハチミツを足してもいいです。
子供に作る時はハチミツを足してます♪
コツ・ポイント
醤油とソースは1:1であれば、お好みで量を調節して下さい!ソースタップリのが好きな方は多めでつくると良いですよ♪お肉を焼く時の油はお好みで!合わせ調味料は必ず火を消してから入れて下さいね!フライパンの火はあまり強すぎると焦げるので注意!
似たレシピ
その他のレシピ