mふんわりサックリ秘密の鶏天

*misacoro*
*misacoro* @misacoro

てんぷら粉なし!下味なし!
秘密のコツでふんわりおいしい鶏天の出来上がり♪
このレシピの生い立ち
和食の料理人に聞いたてんぷらの作り方を参考に考えました♪鶏は塩だけで鶏のうまみが十分生きておいしいです^^

mふんわりサックリ秘密の鶏天

てんぷら粉なし!下味なし!
秘密のコツでふんわりおいしい鶏天の出来上がり♪
このレシピの生い立ち
和食の料理人に聞いたてんぷらの作り方を参考に考えました♪鶏は塩だけで鶏のうまみが十分生きておいしいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚(200~300gくらい)
  2. 揚げ油 適量
  3. 卵液
  4. 1個
  5. 大さじ2(30g)
  6. 小麦粉 80g
  7. 小さじ1/2強(3g)

作り方

  1. 1

    卵液の材料は混ぜて冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    衣の材料も大き目のボウルに入れてお箸でよく混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    鶏むね肉はフォークなどでたくさん穴をあけてから一口大に切る。
    *ジューシーに仕上がります♪

  4. 4

    ②に③の鶏むね肉を入れて軽く混ぜる。

  5. 5

    ④に混ぜ合わせた①の卵液を加え、粉っぽさがなくなるくらいまで混ぜる。
    *混ぜすぎないこと。

  6. 6

    フライパンの底2㎝くらい油をひき、弱めの中火にかけて、温まれば④の鶏を両面揚げ焼きにする。

  7. 7

    *フライパンに並べたときに衣が少ない鶏にお箸で衣をつけるように落とすと、よりしっかりした衣の鶏天になります。

  8. 8

  9. 9

    余った油で野菜などを揚げても♪

  10. 10

    袋のうどんとめんつゆを器に入れてチンした上にのせれば、ぶっかけ鶏天うどんに。

コツ・ポイント

*材料を冷やすことと、混ぜすぎないこと、混ぜてから置かずにすぐ揚げるで、重曹などを入れなくてもさっくりふんわりした衣になります♪
*夏場は冷凍庫で冷やしてもいいし、冬場ならそのまま冷やさず作ってもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*misacoro*
*misacoro* @misacoro
に公開
管理栄養士みさころのクックパッドに来ていただきありがとうございます(・∀・)安く、おいしく、簡単にをモットーに、栄養バランスのいいレシピや、手軽なお菓子のレシピなどを掲載しています。普段は管理栄養士として料理教室や栄養相談などをしています(・ω・)ノ最新レシピはブログをチェック→https://misacoro.com/
もっと読む

似たレシピ