作り方
- 1
さやえんどうのスジを上も下も取る。
- 2
※右写真の様に上を親指で押すと両方取れるので楽です。
- 3
塩少々に水を沸騰させ、絹さやをサッと(約1分)茹で水に軽くさらし水を切る。
※塩と水にさらすのは、色を鮮やかにする為
- 4
注)塩を入れすぎると味が塩っ気が強くなってしまうので塩少量で茹でる。
- 5
以上♡
コツ・ポイント
スジを上下いっぺんに取ると楽です♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
◆簡単☆絹さや(さやえんどう)の卵とじ◆ ◆簡単☆絹さや(さやえんどう)の卵とじ◆
超簡単なごはんのおかず☆ 絹さや(さやえんどう)って彩りの添え物ばっかりだけど、いっちょまえのおかずになるんですわ☆旬の時期は、、、毎日我が家の食卓に登場してます。 mamaa_ -
超簡単キレイ☆ 絹さや 筋とり 超簡単キレイ☆ 絹さや 筋とり
絹さやの筋取りが苦手で、買うのが遠退いていましたが、この方法でスッキリ!やる気出ます。気持ちいいぐらいキレイに取れます。クックYIEJZP☆
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18003282