ココナツたっぷりグラノーラ

柑橘農家の台所
柑橘農家の台所 @cook_40062054

ざっくざくの食感、ココナツの甘い香りとメープルシロップがきいたこのレシピがグラノーラで一番好き!ひまわりの種も必須!
このレシピの生い立ち
時々食べたくなるグラノーラ。
ザクザク食感を目指し、試作を重ね、覚えやすいこのあたりの配合にたどりつきました。

ココナツたっぷりグラノーラ

ざっくざくの食感、ココナツの甘い香りとメープルシロップがきいたこのレシピがグラノーラで一番好き!ひまわりの種も必須!
このレシピの生い立ち
時々食べたくなるグラノーラ。
ザクザク食感を目指し、試作を重ね、覚えやすいこのあたりの配合にたどりつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

900ml瓶1つとちょっと
  1. オートミール 3カップ
  2. ココナツファインかロング 1/2カップ
  3. クルミ 1/2カップ
  4. アーモンドピーナッツ 1/2カップ
  5. ひまわりの種 大さじ3
  6. かぼちゃの種 大さじ1
  7. 全粒粉 1カップ
  8. ☆オイル(ココナツ、太白、サラダ、など) 1/2カップ
  9. ☆塩 小さじ1/2
  10. ☆砂糖 大さじ4〜5
  11. ☆メープルシロップ 1/2カップ

作り方

  1. 1

    クルミ、アーモンドは包丁で好みのサイズに刻む。
    ※スライスアーモンドだとそのまま使えて楽

  2. 2

    オートミール、ナッツ類、全粒粉を混ぜる。

  3. 3

    ☆をボールに入れて混ぜる。

  4. 4

    2のオートミールとナッツ類をあわせたものと、3を合わせる。
    手で擦り混ぜて馴染ませる。

  5. 5

    180℃のオーブンにオーブンシートをひいて30分、時々混ぜながらまんべんなく火が当たるように焼く。

  6. 6

    ※焼き方コツ※
    オーブンにもよりますが、私は下段に全量広げ(厚みはあります!)15分たったらひっくり返すように混ぜ→

  7. 7

    7〜10分くらいたったらまたひっくり返すように混ぜると焦げない。混ぜながらかたまりをわる。

  8. 8

    かたまりは少し残すと、ぽりぽりつまんで食べやすいので、私はわざと残し気味にするのが好み♡

  9. 9

    焼き上がったらそのまま余熱放置!しっかり色付けた方がよりサクサクザグザグ!

  10. 10

    甘さ控えめに作ってジャムやママレードを+するのが私流です♪

  11. 11

    ※ドライフルーツを混ぜる時は焼きあがってから混ぜるのがお勧めです。
    一緒に焼くと固くなりすぎることがあるので〜

コツ・ポイント

塩、ひまわりの種は必須。
結構多めなので、初めての方は半分の量から始めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柑橘農家の台所
柑橘農家の台所 @cook_40062054
に公開
尾道市の柑橘の産地、高根島の農家のレシピです。https://shimalemon.base.ec/レモンや柑橘を使った、おいしくヘルシーな食生活を目指して!基本的に甘さ、油控えめのレシピです。季節の柑橘をはじめ、ここらで採れる旬の食材を使ったメニュー開発を目指してます。自分のメモ代わりでもありますので、大きい変更以外は報告なしにちょこちょこ変更しますので悪しからず!
もっと読む

似たレシピ