なんちゃって関西風♫野菜のお好み焼き

ぴよのふ
ぴよのふ @cook_40040329

大好評❤広島人が焼く「なんちゃって関西風」。具は広島風にキャベツたっぷり!卵なしでサクサク♪フライパンで簡単に焼けます☆
このレシピの生い立ち
生まれも育ちも広島ですが、母が関西育ちなもので家では混ぜ混ぜお好みを食べてました。そのせいか?自分で焼くときはなんとな~く関西風?粉控えめのさっくりお好みになっちゃいました。家族にも友人にも大好評です❤

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一人分
  1. 蒸し焼きそば又はうどん 1玉
  2. お好み焼粉小麦粉 1/4カップ
  3. 水(昆布だし) 大さじ4~5程度
  4. キャベツ 80g~100g
  5. 青ねぎ 50g
  6. もやし 50g(約1/4袋)
  7. 揚げ玉天かす 1/4カップ
  8. 削り節 5g
  9. 適量
  10. お好みソース 適量
  11. 青海苔 お好みで
  12. マヨネーズ お好みで

作り方

  1. 1

    フライパンを熱して油をひき、麺を広げて時々返す感じでパラパラになるまで弱めの中火で炒めて皿に移しておく。

  2. 2

    麺を炒めている間に野菜を準備。青ねぎは小口切り、もやしは洗ってザルにあげておく。

  3. 3

    キャベツはやや太めの千切りに。必要な分だけカットして軸の部分を中心にして千切りにすると簡単。

  4. 4

    ボウルにお好み粉を入れて様子を見ながら少しずつ水を加えて溶く。少し固めくらいにすると後から調節しやすい。

  5. 5

    野菜と揚げ玉・削り節を入れてボウルの底からしっかり混ぜる。生地はボウルの底に残るか残らないか位の量です。

  6. 6

    麺を炒めた後のフライパンを熱して油をひき、弱火で生地をじっくり焼く。

  7. 7

    生地の表面が乾いてきたら、フライパンをゆすって生地がひっついてないか確認してから、麺を均等に広げてのせ、ひっくり返す。

  8. 8

    しばらく弱火で焼いて火が通ったらもう一度ひっくり返して、生地と麺が合体していたら大成功!失敗でも気にしない~

  9. 9

    表面が温まったらもう一度ひっくり返し、皿に移してソース、お好みで青海苔やマヨネーズをかけて完成♪

コツ・ポイント

麺をしっかり炒めるのがポイント! 粉の量控えめなので、生地は野菜にからんでる程度です。青海苔を混ぜてもよし!長いものすりおろしを加えるともっちりに☆小麦粉使用の場合は昆布だしで溶くのがおすすめ。野菜の分量は適当でOK!お好みじゃし♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ぴよのふ
ぴよのふ @cook_40040329
に公開
☆ぴよ父☆天然酵母パン・蒸しパン・ベーグル研究中☆ぴよ母☆園芸マニア・ マクロビオティック勉強中・ベーグル修行中☆ぴよ太☆ 食いしん坊&婚活中、最近ハンターの4歳☆ぴよじ(♀)☆ 食欲は兄譲りの2歳♪.:*.:*.:*:*.:*.:*.:*:*.:*.:*.:*.:* 肉・魚・卵・乳製品なし、 白砂糖を使わないレシピが中心です♪
もっと読む

似たレシピ