生キャラメル

やっと花畑の生キャラメル食べました!本家には及びませんが口溶けはいい感じです 安い!簡単!美味しい!がモットーです(笑)
このレシピの生い立ち
花●牧場のはなかなか手に入らない!ならば自分で作るっ ヾ(≧▽≦)ノ
北海道展で某店のパティシエさんにコツを伝授してもらいました(笑)まだまだ改良の余地有りなので随時更新する予定です♪ はちみつ・水あめの分量を検討中です
生キャラメル
やっと花畑の生キャラメル食べました!本家には及びませんが口溶けはいい感じです 安い!簡単!美味しい!がモットーです(笑)
このレシピの生い立ち
花●牧場のはなかなか手に入らない!ならば自分で作るっ ヾ(≧▽≦)ノ
北海道展で某店のパティシエさんにコツを伝授してもらいました(笑)まだまだ改良の余地有りなので随時更新する予定です♪ はちみつ・水あめの分量を検討中です
作り方
- 1
11/26 水あめ はちみつの量を30gから25gに変更しました
- 2
11/20 煮詰め温度を120℃から110~115℃に変更しました
レシピも近々変更予定です - 3
バットにオーブンシート等のグラシン紙を敷いておく
バターは1cm角に切っておく - 4
バター以外の○印を厚手の鍋に入れ火にかける
全体が溶け混ざってきたら弱火でひたすら混ぜながら煮詰めます - 5
我が家はIHで2か3で煮詰めています
※とにかく弱火で全体をよく混ぜるのがポイントだそうです by某店パティシエ(笑) - 6
私は自信がないので温度計を使っています 110~115℃が目安
↑ は煮詰め方か足りなかったもの - 7
火から降ろしてバターを混ぜ込みます
余熱ですぐに解けるので手早く混ぜて馴染ませてください - 8
バットに流したらすぐに《冷凍庫》で急速に冷やします
by某店パティシエ - 9
CUTする時は数分常温におくと楽に切れます
(長時間おくとベタついて切れません) - 10
グラシン紙等に包んで冷蔵庫で保存してください
冷蔵庫から出したてより少し常温においた方が口溶けがいいみたいです - 11
★ 煮詰めすぎて分離した状態
バターが混ざりきりません - 12
★ 硬くなって割れてしまった状態
コレはコレで美味しいんですけどね(^。^;)
コツ・ポイント
煮詰め過ぎると脂肪分が分離したりキャンディーのように硬くなってしまうので注意してください(画像11・12参照)
お砂糖はグラニュー糖が必須だそうです by某店パティシエ←しつこい?!ゞ(≧ε≦o)
似たレシピ
-
-
-
花畑牧場を参考に♡簡単生キャラメルレシピ 花畑牧場を参考に♡簡単生キャラメルレシピ
短時間で簡単にできて美味しい♡チョコトリュフの中身にも♡材料は花畑牧場さんの生キャラメルを参考にしています。8mik
-
-
-
生キャラメル☆濃厚だけどひつこくないの。 生キャラメル☆濃厚だけどひつこくないの。
お口の中でするっととけちゃう。その口どけはなんともなめらか!簡単だから手作りしましょ☆1月27日手順分量変更しました。 まっつんださん -
-
-
その他のレシピ