赤カブの味噌漬け

i子さん
i子さん @cook_40013637

白カブでもできるかな?道南地方特産の、子どもの顔くらいある大きさの赤カブで作っています。画像は、つけ始めた当日。
このレシピの生い立ち
毎年酢漬けにしているのですが、今年は味噌漬けにもチャレンジ。ご飯に合います。

赤カブの味噌漬け

白カブでもできるかな?道南地方特産の、子どもの顔くらいある大きさの赤カブで作っています。画像は、つけ始めた当日。
このレシピの生い立ち
毎年酢漬けにしているのですが、今年は味噌漬けにもチャレンジ。ご飯に合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤カブ 10kg(3日ほど陰干しする)
  2. 味噌 2kg
  3. 米酢 500cc
  4. 中ザラメ 500g

作り方

  1. 1

    調味料を合わせて味噌どこを作る。

  2. 2

    味噌どこにかぶるようにカブを漬ける。

  3. 3

    これが二日目。こんな感じで水分が出て、イイ感じで漬かるようになります。

  4. 4

    1ヶ月目くらいからが食べ頃♪

コツ・ポイント

今回は2kgだけ試しに、切り漬けにしてみました。切り漬けだと1ヶ月で完成します。丸ごと漬けのほうが日持ちしますが、その場合、2ヶ月は漬け込んでください。

途中、発酵してタッパーの蓋が持ち上がりますが、びっくりしないでね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
i子さん
i子さん @cook_40013637
に公開
i子といいます。主婦をしています。オット1人、男児1人と猫3匹とで楽しく暮らす毎日です。
もっと読む

似たレシピ