空豆のグリーンシチュー(おかずシチュー)

空豆の濃厚味のシチューは、おかずにもツマミにもなります。パスタやパンと一緒に、美味しい梅酒やワインで乾杯しませんか!?
このレシピの生い立ち
空豆が沢山あったので、春の香りがするシチューを作りたくなりました。
空豆のグリーンシチュー(おかずシチュー)
空豆の濃厚味のシチューは、おかずにもツマミにもなります。パスタやパンと一緒に、美味しい梅酒やワインで乾杯しませんか!?
このレシピの生い立ち
空豆が沢山あったので、春の香りがするシチューを作りたくなりました。
作り方
- 1
鶏肉に塩を振り、5~10分馴染ませます。空豆はさやから出して塩茹でにします。1分位でOK。粗熱が取れたら薄皮をむきます。
- 2
ミキサーに空豆、牛乳200mlを入れ滑らかなペースト状にします。
- 3
飾り用に空豆7~8粒と、ペーストになったものを少し、別にして取っておいて下さい。
- 4
野菜は皮をむき大きさを揃えた、一口大に切ります。じゃがいもは水にさらし水切りをしたら、600wのレンジで3分加熱!!
- 5
鶏肉から出た水分を拭き取り、一口大に切ります。フライパン又は鍋にオリーブ油をひき、鶏肉を皮の方から焼きます。
- 6
焼き色が付いたら、玉ねぎ,にんじんを加え炒め、しんなりしたら水とローリエを加え蓋をして10分煮込みます。アクを取ってね。
- 7
蓋を取りじゃがいもを加え更に5分程煮込んだら、牛乳400ml、砕いたコンソメを加えます。
- 8
更にペーストにした空豆を加えます。ホワイトからグリーンに早変わり~(笑)
- 9
小麦粉に牛乳50mlを加えよーく混ぜて、小麦粉液を作ります。鍋が沸騰してきたら一度火を止め、小麦粉液を入れ混ぜます。
- 10
再び火をつけます。
トロミがついたら5分程煮込んで、バターを加え塩、コショウで味を整えて完成。 - 11
器に盛り飾り用の空豆&ペースト状の空豆をかけて、パセリを散らして出来上がり~!!
コツ・ポイント
空豆の代わりに枝豆や季節の野菜を、ペーストにして加えるだけで、濃厚で食べる美味しいシチューになります!!
似たレシピ
-
-
-
-
ご飯のおかずになるシチュー(牛乳不使用) ご飯のおかずになるシチュー(牛乳不使用)
牛乳飲むのも見るのも嫌いな人の為のシチュー。ご飯のおかずにする為のシチュー。牛乳は嫌いでもシチューは好きなんです。ホシコ4869
-
深い味わいの虜になる【ビーフシチュー】 深い味わいの虜になる【ビーフシチュー】
手間隙が掛かりますが、市販のルーでは絶対にでない味わい。シチューを飲むのではなく、お肉を味わうためのビーフ・シチューです。ライス・パン・パスタ、何にでも合うので、ワインを一緒にディナーを楽しんでください♪ akiyoshizu -
-
-
簡単♪ルーなし‼︎入れていくだけシチュー 簡単♪ルーなし‼︎入れていくだけシチュー
お鍋に順番に入れていくだけ♪市販のルーなしで!簡単シチューの出来上がり♪牛乳、バターだけで濃厚にできます♡ おくっち家 -
その他のレシピ