ちんすこう

minfannote
minfannote @cook_40116558

沖縄伝統のお菓子「ちんすこう」。
市販品とはちょっと味わいは異なりますが、家庭でも手軽に作れるのですね。

このレシピの生い立ち
家庭用に紹介されているレシピでは、材料は小麦粉・ラード・砂糖でとてもシンプル(ラード:砂糖:粉=2:3:4や1:1:2)。
市販品には卵、膨張剤なども入っており、より軽い仕上がりになっているようです。

2005.11.20

ちんすこう

沖縄伝統のお菓子「ちんすこう」。
市販品とはちょっと味わいは異なりますが、家庭でも手軽に作れるのですね。

このレシピの生い立ち
家庭用に紹介されているレシピでは、材料は小麦粉・ラード・砂糖でとてもシンプル(ラード:砂糖:粉=2:3:4や1:1:2)。
市販品には卵、膨張剤なども入っており、より軽い仕上がりになっているようです。

2005.11.20

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

基本の生地※ 9個分
  1. ラード   20g
  2. 上白糖  30g
  3. 薄力粉  40g

作り方

  1. 1

    プレーンベースに抹茶、紫芋(写真下)、きび糖生地ベースにターメリック、ココアバージョン(写真上)の6種類を作りました。

  2. 2

    後からパウダー状のものを混ぜ込んだので、生地が固めになり、膨らみに影響したようです。

  3. 3

    丁寧に作る場合、薄力粉の量を調整し、一緒にふるい入れてください。

  4. 4

    〈準備〉
    ・型を用意する。

    木型のものは15g/個で少し大きめ。

  5. 5

    今回、100均の長方形クッキー型を変形したものを使用(下)。
    市販品と同じ10g/個の仕上がりにしています。

  6. 6

    〈生地を作る〉
    柔らかくしたラードと砂糖を混ぜる。
    粉を加えてまとめる。

  7. 7

    〈成形する〉
    小さくカットしたオーブンペーパーの上に型を置き、等分にして細長くした生地を型に詰める(側面のみ波波模様)。

  8. 8

    クッキー型を抜き、上下を返して底の平らな方を上にして天板に並べる。

  9. 9

    〈焼成する〉
    予熱したオーブンで150℃20分~(15g/個の場合30分)焼く。

  10. 10

    〈砂糖のバリエーション〉
    ・黒糖
    ・きび糖
    ・メープルシュガー(顆粒のものは粉末にする)

  11. 11

    〈粉にブレンドするバリエーション(必要に応じ、薄力粉の分量を調整する)〉
    ・ココア
    ・抹茶

  12. 12

    ・野菜パウダー(紫芋・カボチャ・ニンジン・ホウレンソウ)
    ・コーヒー
    ・アーモンドパウダー
    ・ココナッツパウダー

  13. 13

    ・黄な粉
    ・すりごま
    ・粉チーズ
    ・紅茶(ティーバッグ使用)
    ・フレーバーティー(フルーツ、ハーブなど)

  14. 14

    〈エッセンス・スパイス〉
    ・バニラオイル
    ・シナモン
    ・ミックススパイス(シナモン、ジンジャーなど)
    ・ターメリック

  15. 15

    いちご・きび糖、ココナッツフレーバーです。
    いちごはストロベリーパウダーを使用。水分がないと発色しないのか淡い色合い。

  16. 16

    ココナッツはフレークを粉の1/3量ブレンド。
    べたついて扱いにくいかも。
    ちょっとだれ気味の仕上がりに。

  17. 17

    ココナッツオイルで、マームール型使用。

    (楽天レシピID:1560012321

  18. 18

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202003160000/

  19. 19

    〈アレンジ1〉
    塩をプラス。
    ショートブレッドのようなきりっと引き締まった味わいに。

  20. 20

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201001120000/

  21. 21

    〈アレンジ2〉
    アーモンドパウダーをブレンドして「ポルボロン風」に(楽天レシピID:1560012375

  22. 22

    マームール型使用。

    https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560012375/

  23. 23

    〈アレンジ2〉
    ラードをココナッツオイルに、アーモンドパウダーをブレンド。

  24. 24

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202004200000/

  25. 25

    〈アレンジ3〉
    ラードをバターにチェンジ&塩をプラス「ショートブレッド(きな粉をブレンド)」に(ID:17994823)。

  26. 26

    1個15gで。

  27. 27

  28. 28

    ミニ月餅型使用。

コツ・ポイント

砂糖の種類を変えるほか、パウダー状のものであれば、 粉にブレンドすることでフレーバーのバリエを楽しめます。
低温で焼成するおかげでほとんど焼き色がつかないので、それぞれの色も鮮やかに映えますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ