ヘルシー☆新しょうがの甘酢漬け

小茶柱
小茶柱 @cook_40048830

売ってる甘酢漬けなんて目じゃない!まとめて作って保存しておけば、お酒にも食事にもバッチリ♪添加物も入っていないので安心!
このレシピの生い立ち
お友達の家でいただいた「しょうがの甘酢漬け」がビックリするくらい美味しくて、そこのお義母様の秘伝の味?を伝授してもらいました。簡単すぎて更にビックリです。お酒にも合うし、冷え性の女性は毎日食事のときにお漬物代わりにいただくのもおススメ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 新しょうが 500g
  2. 80g
  3. 砂糖 300g
  4. お酢 200cc

作り方

  1. 1

    新しょうがの葉の部分をカットして落として、サッと洗います。

  2. 2

    ボウルに大きいままのしょうがと塩を入れてひたひたの水(分量外)でひと晩(8時間以上)浸す。

  3. 3

    時間が経ったら、ボウルの中でそのまましょうがを洗って土や厚めの皮を取り除いたら、ザルに上げて水気を切ります。

  4. 4

    しょうがを好みの大きさに切ります。
    私は大きめが好きなので、薄切りではなく1センチ位にザクザク切ります。

  5. 5

    鍋に砂糖・酢を入れて弱火で煮立てて、汁を熱いうちにしょうがにかけます。冷めたら、煮沸消毒をした空き瓶に入れて保存します。

  6. 6

    好みの浸かり具合になったらできあがり!

コツ・ポイント

お酢でうっすらピンク色に!寿司屋のガリのような薄切りなら翌日には食べられると思います。今回の大きさで、生のしょうがの風味楽しめて2週間目には食べられるようになりました。食べるときに小さくカットすると食べやすいですよ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

小茶柱
小茶柱 @cook_40048830
に公開
分量を量るのキライ。めんどくさいのもキライ。でも美味しいものは大好きだもん。「アバウトでも料理はできる!」「簡単で美味しい!」が私のモットーです♪ベジフルビューティーアドバイザーと一緒に、美味しくて健康的な料理を考えてます!
もっと読む

似たレシピ