木耳としその実の佃煮♪

パンダcoぱんだ @cook_40119664
コリコリ木耳とぷつぷつシソの実のさわやかな佃煮です♪家族の評価は既製品に負けない味とのこと!
※ご飯が進みます。要注意。
このレシピの生い立ち
ギフトにいただいた佃煮セットの中のひとつにやみつきになり、再現しました*
ちなみにこの佃煮セットのものにはシシャモの卵が入っていました☆
木耳としその実の佃煮♪
コリコリ木耳とぷつぷつシソの実のさわやかな佃煮です♪家族の評価は既製品に負けない味とのこと!
※ご飯が進みます。要注意。
このレシピの生い立ち
ギフトにいただいた佃煮セットの中のひとつにやみつきになり、再現しました*
ちなみにこの佃煮セットのものにはシシャモの卵が入っていました☆
作り方
- 1
木耳は水かぬるま湯で戻す。
- 2
シソの実は茎に付いたままなら指で取り、サッと洗っておく。
●の材料を合わせて鍋でひと煮立ちさせる。 - 3
木耳が戻ったら洗って、好きな大きさに切る。
※私は細切りにしてますが、細かすぎるとせっかくのコリコリ感がなくなるかも。
- 4
木耳とシソの実(煮込む用)を2の鍋に入れ、中火~弱火で水気がなくなるまで煮る。
時々かき回したりして焦げないように。 - 5
水気が飛んだら火を止め、シソの実(仕上げ用)を入れてグルッとかき混ぜたらできあがり☆
- 6
※ シソの実(仕上げ用)の量は目安なのでお好みで加減してください。
我が家では夏に取れたシソの実を冷凍して使ってます。
- 7
※レモン汁を入れると出来立ては酸味がありますが、一晩冷蔵庫に置くと酸味が消えてさわやかな甘さの佃煮になります。
コツ・ポイント
私は焼いた子持ちシシャモの卵を2匹分程ほぐしておき、鍋の水気が飛んできたあたりで混ぜ込んでます。
これは好みが分かれそうなので、できそうならやってみてくださいね`・∀・)b
シソの味に飽きたらゴマをふるとシソ風味が消えるので2度楽しめます♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18020110