☆ ぶりの照り焼き ☆

あとからあとから
あとからあとから @cook_40043238

2016.4.27.話題入りありがとう。ぶりの照り焼き、フライパンでたれをからめながら焼くと簡単で美味しくつくれます♪
このレシピの生い立ち
主婦暦が長いので・・・
我が家の定番料理です~♪

  ☆ ぶりの照り焼き ☆

2016.4.27.話題入りありがとう。ぶりの照り焼き、フライパンでたれをからめながら焼くと簡単で美味しくつくれます♪
このレシピの生い立ち
主婦暦が長いので・・・
我が家の定番料理です~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ぶりの切り身 3切れ
  2. 菜の花(つけ合せ) 1/2束
  3.  ((○)ぶりの下味用)
  4. ○酒、生姜汁 各大さじ1
  5.  (★合わせたれ調味料)
  6. ★砂糖 小さじ1
  7. ★醤油 大さじ2
  8. ★酒、みりん 各大さじ2
  9. サラダ油 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    ぶりに下味(○)をふって10分ほどつけておく。たれ(★)をよく混ぜておく。

  2. 2

    下味(○)をつけたぶりはペーパータオルで水気を押さえて取っておく。菜の花は熱湯で茹で、冷水で洗い軽く絞っておく。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、表になるほうから強火で焼き、裏に返して同じように焼く。

  4. 4

    両面に焼き色がついたら、フライパンの中の余分な油をペーパータオルで取り除く。

  5. 5

    混ぜておいた(たれ)を加え中火で焼き、たれをスプーンですくいながらぶりにからませ煮つめる。

  6. 6

    たれが煮つまってとろっとしたら火を止め、器に魚を盛りつけ菜の花を添えてokです。

コツ・ポイント

ぶりは(○)で下味をつけておくと、生臭みがなくなる。
魚は表になるほうから焼きはじめる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あとからあとから
に公開
今まで「料理は自己流」「味見はしない」「主婦の感覚」で料理をしてきて、それなりに家族にも好評でしたが、最近はテレビやインターネットを参考に料理を作ることが楽しい主婦暦46年の主婦です。
もっと読む

似たレシピ