香り箱とスナップエンドウの混ぜご飯

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

香り箱(かにちゃいまっせ)とスナップエンドウ、胡桃を合わせたちょっぴり贅沢味の混ぜご飯。風味と食感をお楽しみください。
このレシピの生い立ち
「香り箱(かにちゃいまっせ)」とスナップエンドウ、胡桃を合わせたお手軽な混ぜご飯を作りました。

香り箱とスナップエンドウの混ぜご飯

香り箱(かにちゃいまっせ)とスナップエンドウ、胡桃を合わせたちょっぴり贅沢味の混ぜご飯。風味と食感をお楽しみください。
このレシピの生い立ち
「香り箱(かにちゃいまっせ)」とスナップエンドウ、胡桃を合わせたお手軽な混ぜご飯を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 炊きたてご飯 茶碗軽く2膳分
  2. 香り箱かにちゃいまっせ) 6~8本
  3. 胡桃 4粒程度
  4. スナップエンドウ 4~5個
  5. 昆布 少々
  6. 適量
  7. レモン汁又は酢 少々
  8.   (お好みでどうぞ
  9. わさび お好みで少々
  10. 粉チーズ お好み量

作り方

  1. 1

    スナップエンドウは塩熱湯で色よく茹でてザルにあげ、素早く冷ます(水に取らない)。食べやすく斜めに切る。

  2. 2

    ボウルに炊き立てのご飯を入れて昆布茶、塩、お好みでレモン汁(又は酢)と適当な大きさに砕いた胡桃を加えて混ぜる。

  3. 3

    粗熱が取れたら大きくほぐしたかにかまと1のスナップエンドウを加える。
    *お好みでわさびを加えて混ぜても美味しいです。

  4. 4

    味を見て塩でお好み味に調える。
    *おにぎりにする場合は塩は多めにするといいかと思います。

  5. 5

    器に盛り付けて、お好みで粉チーズをふって完成です。

  6. 6

    *献立に応じて塩の量は調整して下さい。

コツ・ポイント

昆布茶と塩の割合はお好みでどうぞ。
(昆布茶は梅昆布茶でも美味しいです。)
スナップエンドウは風味と食感を損なわないため、茹ですぎないように注意して下さい。
わさびを入れる場合はご飯がある程度冷めてからにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ